観光スポット・体験一覧

ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!

110件中73件目から96件目まで表示しています
  • daa5841e35fc41039b472be3299ebf7a.jpg

    利平茶屋森林公園

    例年の見頃:5月上旬~下旬 標高1000mの赤城山登山口にある森林公園。ログハウスの管理棟を目印に、バンガロー、テントサイト、バーベキュー用の東屋があります。木立に囲まれた園内には鳥居川の清流があり、ヤマメやイワナ釣りが楽しめるほか、豊かな自然の中で、バーベキュー、ハイキングなど自然を100%満喫することができる。

    東部エリア
  • de90b75bc6da2c648acf1f3644901855-1.jpg

    新里のサクラソウ群落

    例年の見頃:4月下旬~5月中旬 山間の林に囲まれた自然の景観が残る約1,600m2の面積に群生している。 県指定天然記念物。

    東部エリア
  • 黒保根運動公園

    黒保根運動公園

    例年の見頃:4月上旬~中旬 わたらせ渓谷鉄道水沼駅から徒歩すぐの渡良瀬川河川敷にある運動公園です。ソフトボール場3面、テニスコート2面が整備されています。

    東部エリア
  • 温泉ガイドブック-梨木館-滝見の湯(夜).JPG

    梨木温泉

    こんこんと自然湧出する黄褐色のにごり湯

    東部エリア
  • 44171fd30017be393741f22a85076b50.jpg

    水沼駅温泉センター

    ホームに隣接する日帰り温泉。窓からは渡良瀬川の景色も見えます。電車の時間に合わせてラクラクのんびりくつろげます。 ■入館料/大人:600円 小人(3~12歳):400円 ■営業時間/11:00~20:00 休館日/不定休

    東部エリア
  • d613dd1d0abdeff93a969a455ef090d0.jpg

    龍真寺(ぼたん)

    例年の見頃:4月中旬~5月上旬 ボタン寺として知られる龍真寺。見頃には、2,500株のボタンが、紅・白・ピンク・黄などの鮮やかな彩りにおおわれ、おおぜいの参拝客でにぎわう。

    東部エリア
  • 136e5e1e3dc0ecf4ca054f0998477d9b.jpg

    サクラソウふれあい公園

    例年の見頃:4月下旬~5月上旬 誰でも気軽にサクラソウを見学できるように、市の天然記念物に指定されている国道353号沿いの自生地を、バリアフリーの公園として整備し、平成12年に完成しました。 駐車場やトイレ、展望台、園路等が整備され、お年寄りや体の不自由な方でも気軽にサクラソウを観察することができます。

    東部エリア
  • sangyokanko_41_1.jpg

    天然染色研究所

    草木染め教室、手織体験、染めについて相談(化学染料含む)を実施しています。 ■見学内容・解説有無 ・染糸さまざま、染ストール、手織マフラー ・解説:あり ■体験内容 草木染め体験 ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 不可(4人まで)

    東部エリア
  • 14d01107965360cfad64d6acc71691b0.jpg

    成田山赤城寺(シャクナゲ)

    例年の見頃:4月中旬~5月中旬 シーズンには5,000株のシャクナゲのほか、ボタンやゴヨウツツジの花も咲き、境内は華やかに彩られます。

    東部エリア
  • 1e4682195c6e14ee4ac61f3a9018ae05-1.jpg

    山上城跡公園

    例年の見頃:1月下旬~2月下旬 山上城跡公園は、群馬県指定史跡の山上城跡に、ローラー滑り台などの遊具や芝生広場などを配置し、市民の憩いの場として整備した公園です。 ロウバイは芝生広場を囲むように植えられ、現在約150本あります。 その名のとおり、まさに蝋細工のような黄色い透明な花が開花すると、芳しい香りを園内に漂わせてくれます。 例年2月下旬まで花を楽しむことができます。

    東部エリア
  • 24af71daf3e04869501003eb073e764c.jpg

    清水ツツジ街道

    例年の見頃:4月下旬~5月上旬 清水地区の市道沿いにヤマツツジを中心に約1000本が植えられています。地区住民により整備され、市道沿いにバッタリ水車もみることができます。

    東部エリア
  • 柄杓山

    柄杓山

    例年の見頃:4月中旬 桐生国綱によって築かれ、本丸を斗口、二の丸・三の丸を柄の形に配した梯郭構造をとっていました。 標高361メートル、トイレのほか休憩舎、ベンチなどが整備され、家族で楽しめます。 ソメイヨシノ・ 640本。

    東部エリア
  • 453535b13fb8a6c3f6ccfaf966e580e0.jpg

    桐生市南公園

    例年の見頃:2月下旬~3月中旬(紅梅410本・白梅235本) 野球場、テニスコート、芝生広場などがあり、市民憩いの場となっています。園内には芝生広場を取り巻くように梅林があり、2月下旬から3月にかけて紅梅約410本、白梅約235本の梅が咲き誇ります。

    東部エリア
  • 桐生市運動公園

    桐生市運動公園

    例年の見頃:4月上旬 市民の総合レクレーションの場として親しまれている運動公園では、約200mの道が花のトンネルとなります。

    東部エリア
  • P_桐生市_着物_四辻の斎嘉IMG0011_M.jpg

    “織物の街桐生”を体感しよう!

    「織物の街 桐生」を体感するには着物姿が一番。織物のまちならではの素敵な着付け体験が楽しめます。 着物を着て、古くからの建造物が多く残る歴史的な町並みを散策してみてはいかがでしょうか。(写真は「四辻の斎嘉」です。)

    東部エリア
  • 61fb33097b6b6e10108374e681b24700.jpg

    山上城跡公園(アジサイ)

    例年の見頃:6月中旬~7月中旬 山上城跡公園は、群馬県指定史跡の山上城跡に、ローラー滑り台などの遊具や芝生広場などを配置し、市民の憩いの場として整備した公園です。 かつては敵の侵入を防いだ城跡の空堀。その周囲にアジサイとガクアジサイが植えられています。梅雨の頃、中世をしのびながらアジサイの小道を散策してみてはいかがでしょうか。

    東部エリア
  • 4733e1dc235d073c583b6d41270c3d4e.jpg

    道の駅 くろほね・やまびこ

    山間の渡良瀬川に沿って群馬と日光を結ぶ国道122号の休憩ポイント。駅周辺には駅舎と一体となった水沼駅温泉センター等の施設もあります。 ■営業時間/直売所9:00~17:00 食事11:00~15:00(土・日・祝は15:30) 定休日/年末年始

    東部エリア
  • image1.jpeg

    絹遊塾 工房 風花

    絹でものづくりをする人のための工房です。糸を作りたいとか、草木染めをしたいとか、手織りをしたいとか、様々な要望にお応えしたいと思っています。作っている物は糸、草木染めストール、手織りストールです。 ■見学内容・解説有無 繭の毛羽で糸を作るところから 染色や精練・糸紡ぎ・手織り ・解説:あり ■体験内容 ①手織り体験 ②草木染め ③座繰りで糸車作り ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可(手織りは8人まで、草木染めは不可、座繰りは1グループ6人で3グループ)

    東部エリア
  • 20201213_114205.jpg

    カイバテラス

    重伝建エリアにある食と雑貨の立ち寄り拠点

    東部エリア
  • シルクル画像-scaled.jpg

    桐生市観光情報センター シルクル桐生

    桐生へ来たら、まずはシルクル桐生へ

    東部エリア
  • 【撮影】桐生明治館_JNS-1-scaled.jpg

    桐生明治館

    レトロ&優雅な展示品の数々、明治時代の空気感が感じられる擬洋風建築を楽しむ

    東部エリア
  • sangyokanko_27_1.jpg

    (有)下山製作所 ものづくり工房shimo

    自動車部品、農機具部品、航空宇宙に関する部品等の試作、単品加工に携わっています。工房では、金属加工によるキーホルダー、棚、スターリングエンジン、指南車等、実際に見たり、さわったりできます。キーホルダー仕上げ、棚の組み立て等、簡単な体験ができます。 ■体験内容 工房にてキーホルダーのやすりがけ、ネジ棚作り、スターリングエンジン、指南車の仕組みと動作等 ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 不可

    東部エリア
  • c838ff6625d93b13951def8e03811448.jpg

    天満宮古民具骨董市

    桐生天満宮境内で骨董市を開催。80店舗ほどのお店が境内所狭しと立ち並び、多くのお客がお目当ての品を探して交渉する姿が見られます。関東の三大骨董市とも称され、品ぞろえは着物・陶器・古本などかなり幅広くなっております。 ■実施日程/毎月第一土曜日 日の出~日没

    東部エリア
  • 7aedcc270fbf822ed211bef94cce1fcd.jpg

    織物のまち歩き

    織物産業の繁栄を今に伝えるまち並みが残る桐生。のこぎり屋根の織物工場などの「ぐんま絹遺産」が県内最多18カ所もあり、桐生新町は重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。着物の着付けや手織りの体験が楽しめ、毎月第1土曜日には桐生三大市も開催。「織都(しょくと)桐生案内人の会」によるガイドツアーもご用意しています。 ※各種体験、ガイド料についてはお問い合わせください。

    東部エリア