観光スポット・体験一覧
ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!
-
手打ちうどんそば しみずや
創業87年。桐生の一押し商品認定の渾身の二色もり、おすすめです。
東部エリア -
Ladybird Press
活版印刷所です。名刺やカード類の印刷・販売を行っています。 ■見学内容・解説有無 ・床の間のある座敷スペースと印刷スペースの見学 ・解説:あり ■体験内容 英語活字を自分で組んでいただき、印刷してもらう。 ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可(5人~)
東部エリア -
桐盛館
桐生市
東部エリア -
トラットリア・バルボン
糸屋通りにあるイタリアンレストラン。堀りごたつ式の個室和室(8名様まで)はお子様連れに大人気です。1F、2Fとフロアーがあり収容人数80名。第一、第三金曜日の夜は、ジャズの生演奏も開催しています。
東部エリア -
藤屋本店
伝建地区内にある、創業約120年の老舗。ひもかわとソースカツ丼という桐生の二大グルメを一度に食べられます。
東部エリア -
上州牛肉 みはら
手作りをモットーに、質の良い上州牛を堪能できます。サラダバー・ドリンクバーも魅力的。
東部エリア -
DAY'S dining
とうふ工房味華がcafeSOYSTORYの2号店として2016年6月にニューオープン!
東部エリア -
田沼屋
人気のダシ香るカレー。新メニューはスパイス香るキーマカレー。ひもかわのお土産も充実。
東部エリア -
柄杓山
例年の見頃:4月中旬 桐生国綱によって築かれ、本丸を斗口、二の丸・三の丸を柄の形に配した梯郭構造をとっていました。 標高361メートル、トイレのほか休憩舎、ベンチなどが整備され、家族で楽しめます。 ソメイヨシノ・ 640本。
東部エリア -
多賀城
牛タンをメインにした定食を提供しています。ご来店お待ちしております。
東部エリア -
割烹 一婦美
会食や宴会で利用される事の多い老舗割烹料亭ですが、二名様よりランチもいただけます。
東部エリア -
森秀織物(株) 織物参考館”紫”
桐生織、御召着物、織物カレンダー、御召アカスリ、ファブリック小物の製造を行っています。 ■見学内容・解説有無 ・織物工場見学、織物参考館”紫” ・解説:あり ■体験内容 染色体験、手織体験 ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可(20人~100人)
東部エリア -
パールホテル
東部エリア -
桐生市観光情報センター シルクル桐生
桐生へ来たら、まずはシルクル桐生へ
東部エリア -
中国料理 龍苑
2015年8月9日、テレビ朝日「いきなり!黄金伝説」にてサンドウィッチマンさん達が来店以来お客様が増えております。常連客の皆様方はもとより遠方からのお客様が来た甲斐があったと思えるように常々努力しております。龍苑丼100万食を目指して。
東部エリア -
武正米店
お持ち帰り専門ですが、4~5人くらいですとお店で食べられます。
東部エリア -
欧風料理 シェフ ハヤカワ
群馬で最も伝統あるフレンチの名店で修行したオーナーシェフの店です。県内産肉・野菜、自家菜園の野菜などをふんだんに使った欧風料理を、厳選したワインと共にお楽しみください。 群馬県地産地消推進店です。
東部エリア -
ピノキオ珈琲店
豆から焙煎する本格コーヒーとお食事を提供。ソースカツ丼やローストビーフ丼が人気です。
東部エリア -
そば蔵 桃太郎
創業90年を迎える麺処。120年前の蔵をリフォームし、過去と現在の雰囲気を併せ持った店です。安心安全をモットーに毎日手作りしています。
東部エリア -
天然染色研究所
草木染め教室、手織体験、染めについて相談(化学染料含む)を実施しています。 ■見学内容・解説有無 ・染糸さまざま、染ストール、手織マフラー ・解説:あり ■体験内容 草木染め体験 ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 不可(4人まで)
東部エリア -
“織物の街桐生”を体感しよう!
「織物の街 桐生」を体感するには着物姿が一番。織物のまちならではの素敵な着付け体験が楽しめます。 着物を着て、古くからの建造物が多く残る歴史的な町並みを散策してみてはいかがでしょうか。(写真は「四辻の斎嘉」です。)
東部エリア -
買場紗綾市
桐生新町の時代に、天満宮で開催されていた織物製品の取り引きや日常生活用品の商いを行っていた紗綾市を、現代に復活。会場を買場通りから四辻の齋嘉に移して毎月第1土曜日に開催。焼きまんじゅうなどの食べ物や桐生ならではの繊維製品を販売。
東部エリア -
桐生明治館
レトロ&優雅な展示品の数々、明治時代の空気感が感じられる擬洋風建築を楽しむ
東部エリア -
異国調菜 芭蕉
坂口安吾や棟方志功などに関する数々の逸話をもつ、伝説的な洋食店。
東部エリア