観光スポット・体験一覧

ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!

2074件中841件目から864件目まで表示しています
表示切替 リスト 地図
  • パークイン高崎

    パークイン高崎

    シモンズ社製ベッド(ダブルクッション仕様)を導入(一部除く) コンビニすぐ近くにあり

    西部エリア
  • 民宿一二美荘

    民宿一二美荘

    利根沼田エリア
  • 水素風呂と美食と・・・。谷川温泉やど莞山KANZAN

    水素風呂と美食と・・・。谷川温泉やど莞山KANZAN

    利根沼田エリア
  • かんなテラス

    かんなテラス

    西部エリア
  • ichinokura1.jpg

    壱乃蔵

    昭和村産の蕎麦粉を使用した絶品お蕎麦

    利根沼田エリア
  • eef2e86b4f84acbb6d27002c3864e3e1-scaled.jpg

    列車のレストラン 清流(神戸駅構内)

    神戸駅構内にある列車のレストラン清流は、本物の車両を使ったお食事処。1960年から30年間活躍した東武鉄道のデラックスロマンスカーがほぼ当時の姿のまま使われています。 人気のやまと豚弁当は、風味抜群の地元産やまと豚を、岡直三郎商店の日本一しょうゆで仕上げた一品。掛け紙の裏面が沿線ガイドになっていたり、特製の手ぬぐいが付属していたり、旅のお供にぴったりの駅弁。

    東部エリア
  • 画像01 温泉.jpg

    松の湯温泉

    魅惑のぬる湯でストレスを解放する

    吾妻エリア
  • 境御嶽山自然の森公園

    境御嶽山自然の森公園

    雑木林をそのまま生かした園内は、里山の雰囲気いっぱい。6月中旬から7月中旬まで、神秘的な光を放つホタルの飛翔を見ることもできる。

    県央エリア
  • 箱島発電所のサクラ

    箱島発電所のサクラ

    例年の見頃:4月中旬 鉄管が埋めてある溝の土手に咲くソメイヨシノ。 道路をまたいで200m以上も続く様子は見応えがある光景です。 自由に散策できるので花見の穴場かもしれません。

    吾妻エリア
  • SG-TKSB002-scaled.jpg

    常盤館

    大正元年創業。個室でゆっくりお食事ができる割烹旅館。

    西部エリア
  • 36014_1.jpg

    ホテル・レストラン セゾンド はるな

    榛名湖岸のフランス料理のディナーと朝食(洋食)のホテルです。レストランは洋食メニューとなります。

    西部エリア
  • 6131_1.png

    明野屋御食事処平左衛門

    温泉街の石階段から少し離れた場所に「明野屋」はあります。 田舎のおばあちゃんの家のような素朴さと温もりがあふれ、 「厳選された上州牛のしゃぶしゃぶ」と無色透明の「白銀の湯」が人気の宿です。

    県央エリア
  • 藤岡ステーションホテル

    藤岡ステーションホテル

    西部エリア
  • ビジネスうちはら

    ビジネスうちはら

    西部エリア
  • 太田グランドホテル

    太田グランドホテル

    東武伊勢崎「太田駅」南口より徒歩3分

    東部エリア
  • エースホテル

    エースホテル

    当ホテルは、駅近ホテルとしては日本一の立地です。JR桐生駅南口より約10秒で敷地です。 コロナ対策としては、客室は退室後、最高級オゾンマシーンで客室を除菌しております。 周辺のホテルの中では広々とした客室であります。

    東部エリア
  • 沢渡館

    沢渡館

    吾妻エリア
  • s_DSCN6254-1.jpg

    土と火の里公園

    土と火の里公園は染色工房、陶芸工房、ガラス工房、茶屋からなる工芸体験施設です。大型駐車場の奥にはバーベキュー広場があり工芸体験だけでなく、大自然のなかゆったりとした時間を過ごすことができます。 【休園日】 月曜日(祝日の場合翌日) 年末年始(12月25日〜1月4日) 【開園時間】 9:00~17:00(4月〜10月) 9:00~16:00(11月〜3月) 【料金】 入園料:無料/体験料:有料(団体要予約)

    西部エリア
  • 4cc0c11cc5b90bd4758bfc3d7b4fbb3d.jpg

    小野池あじさい公園

    市の花を「アジサイ」に指定している渋川市の西側に位置する、アジサイが名物の公園。 約1.4haの敷地内には、約20種類8,000株のアジサイが、まるで水彩画のように淡く美しい花を咲かせます。 アジサイが見頃を迎える6月中旬から7月中旬には、毎年恒例の「あじさいまつり」を開催。 渋川地区の特産品の販売や地元飲食店が出店して、会場を盛り上げています。 期間中は夜間ライトアップされ、闇夜に浮かぶ淡い光が幻想的な光景を作り出しています。 また、園内にある貯水池の「小野池」は、コイやフナが悠々と泳ぐ市民の釣り場に。 池を囲むように植栽されたサクラの木々が満開になる春は風情たっぷりで、市民の憩いの場となっています。

    県央エリア
  • b0ae3b2d1c5bbfcde0899bd09897827d.jpg

    苔玉作り体験

    「植木の里 千代田町」ならではの体験メニュー

    東部エリア
  • dda60638f036286af1ca18b86448b45e.jpg

    伊香保森林公園

    例年の見頃:10月中旬 県中央部に位置し、史跡と景勝地に富む自然植生に恵まれた区域で、ツツジ群落・風穴等が有名である。 ■面積(ha) 224 ■開園日 昭和54年5月18日 ■主な施設 管理棟・あずまや・園地・歩道・卓ベンチ・ふれあい歩道等

    県央エリア
  • a1ef1aa419c24cfeb23a65cea63c1d26.jpg

    梅田湖

    生川の上流に位置し、森林浴の森日本百選及び水源の森100選にも指定されているとても綺麗な湖です。季節ごとに変わる景色を眺めるだけでなく、ボート漕ぎもオススメです。 また、釣りのスポットとしても人気で、ニジマスやワカサギなどが釣れます。 6月には湖畔で県内で1番早い花火大会が行われます。

    東部エリア
  • be5bf286212355f768278b85dfd9a0ad.jpg

    木馬瀬(ちませ)の福寿草自生地

    早春を告げる花フクジュソウが約1,500㎡の小山一面に自生しています。幕末、勘定奉行を罷免された小栗上野介が領地の権田村(現・高崎市)へ引き上げる際、木馬瀬に埋めた軍用金が黄金色の花となって地上に萌え出たという伝説があります。 ■見頃/2月下旬~3月上旬

    西部エリア
  • 3e37d25ddf6fc3e283ac02a7311ce5ce.jpg

    丸山薬師

    春を呼ぶ6弁の花びら

    東部エリア