観光スポット・体験一覧
ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!
-
曹源寺栄螺堂
日本三堂の一つ
東部エリア -
大和家旅館
当館は藤岡中心街に位置し、ビジネス向け旅館です。お風呂、トイレ共同で和室のみとなっています。昭和レトロ感いっぱいの宿泊施設です。
西部エリア -
ペンション ラパン
水芭蕉・ニッコウキスゲの尾瀬、武尊山・日光白根山など日本百名山登山、紅葉の中禅寺湖や日光にも近く山菜採り、イチゴ・リンゴ狩り、ラフティング、パラグライダーも楽しめ冬はスキー・スノボー遊び満載の宿! 夏はサッカー・フットサル・ラクロス・フライングディスクなどスポーツ合宿で賑わい、音楽・絵画など文化合宿にも最適! Wi-Fi環境、エアコン設備(7~9月利用可)あり。
利根沼田エリア -
明野屋御食事処平左衛門
温泉街の石階段から少し離れた場所に「明野屋」はあります。 田舎のおばあちゃんの家のような素朴さと温もりがあふれ、 「厳選された上州牛のしゃぶしゃぶ」と無色透明の「白銀の湯」が人気の宿です。
県央エリア -
高崎駅前プラザホテル
無料朝食(和洋20種以上のバイキングが無料)が付いております。 無料サービス(全館無線LAN&Wi-Fi接続無料、貸出し用加湿空気洗浄機完備、貸出し用快眠枕、ウェルカムドリンク有)
西部エリア -
松屋旅館
快適なビジネス旅館 無料駐車場完備 素泊りから長期滞在まで ランチ営業もしています
東部エリア -
山田屋温泉旅館
群馬県嬬恋村の山里にて源泉にごり湯を楽しむ全6室の温泉宿 お料理は嬬恋キャベツ・上州牛など地元の食材を個室の食事処にてご堪能下さい。
吾妻エリア -
敷島温泉
赤城山のふもとの湯は憩いの湯
県央エリア -
日本シャンソン館
フランスの音楽「シャンソン」をテーマにした世界初のミュージアム。国内外の著名なシャンソン歌手のステージ衣装やレコード、楽器、愛用品などの貴重な品々を展示。展示室の他、毎週土日祝日にシャンソンライヴを行っているコンサートホール、パリの雰囲気満点のカフェ、フランス製のお土産が買えるミュージアムショップ、フランス人画家モネの愛した庭を再現した庭園など見所満載。 ■入館料/大人1,000円、小人500円(中学生以下)団体100円割引。ライヴ料金500円~(公演内容によって変わります) ■開館時間/9:30~17:00 休館日/毎週水曜日(祝日は開館)
県央エリア -
谷川岳一ノ倉沢早朝ヒーリングツアー
名峰・谷川岳(トマノ耳:標高約1,963m、オキノ耳:標高約1,977m)
利根沼田エリア -
三日月村
木枯し紋次郎の里を再現
東部エリア -
湯畑
草津温泉最大の見所であり、毎分約4000リットルの温泉が湧き出している2番目に大きな源泉でもある。 古くは江戸時代に徳川の将軍が、ここから温泉を樽詰めにして江戸まで運ばせ入湯したと伝えられるほどの名湯・草津のシンボル。 周辺に2つの足湯が整備されており、のんびり温泉の流れを見て過ごすのもお勧め。
吾妻エリア -
そば志ん
上州名物 お切り込み 煮ぼうとう
県央エリア -
秋間観梅公園
秋間梅林の頂上近くにある観梅公園には、ロウバイ、梅、桜、ツツジ、ポピーが植えられています。 特に5月に咲くポピー(ひなげし)が約3,000m2の敷地を埋め尽くす様子は、新緑に包まれた周囲の山々の景観と相まって、まるでおとぎ話の世界のようです。入場は無料で駐車場もあります。
西部エリア -
丸山薬師
春を呼ぶ6弁の花びら
東部エリア -
照明寺(反町館跡)
4月には藤棚や桜が咲き誇る古刹
東部エリア -
後閑城址公園
例年の見頃:4月上旬 戦国時代の騒乱期に西上州の要城として存在した後閑城を基に堀切、郭、虎口、櫓台等を当時の形状を基本として活かし、本丸、二の丸、および各郭に東屋などの休養施設を配置して、それぞれの広場を遊歩道で結びつけています。
西部エリア -
観音櫻(岡村合名会社)
昭和初期に創業。高崎市の著しい都市化により市内での製造が不可能になり、日本で標高最高位と云われる長野県佐久穂町の黒澤酒造(株)と提携を行い、清洌な八ヶ岳連峰の湧水と緑豊かな澄みきった大気で醸し出したスッキリタイプの製品を伝統の技術で製産して高崎本社へ輸送し、販売しております。 「観音櫻」は高崎市の代表観光地「観音山公園」の桜のすばらしい景観を表現した明るい雰囲気を醸し出します。
西部エリア -
欧風料理 シェフ ハヤカワ
群馬で最も伝統あるフレンチの名店で修行したオーナーシェフの店です。県内産肉・野菜、自家菜園の野菜などをふんだんに使った欧風料理を、厳選したワインと共にお楽しみください。 群馬県地産地消推進店です。
東部エリア -
武正米店
お持ち帰り専門ですが、4~5人くらいですとお店で食べられます。
東部エリア -
喫茶 ガス灯
丁寧に淹れるハンドドリップコーヒーと、寒天スイーツ各種が大人気です。
東部エリア -
赤城山オートキャンプ場
-
水の広場(桜)
草木ダム直下の広場で、ダムを下から見ることができる広場。広場にはベンチもあり、ダムの大パノラマを眺めながら一休みも。広場を囲うように桜が植えられており、お花見スポットとしても人気。(例年の見頃:4月中旬) 運がよければ、草木ダムの放水が見られることもあります。高さ140mの堰堤からの放水は圧巻の景色。
東部エリア -
東小川温泉
ふんわりと肌を包む癒しの湯
利根沼田エリア