観光スポット・体験一覧
ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!
-
角藤
県央エリア -
沢渡温泉
ふんわりやわらか心も肌も癒される和みの湯
吾妻エリア -
中之条花楽の里
自然と触れ合い、草花を楽しむ施設
吾妻エリア -
東小川温泉
ふんわりと肌を包む癒しの湯
利根沼田エリア -
桜山森林公園
例年の見頃(桜):4月中旬~下旬 例年の見頃(冬桜):11月~12月 国指定名勝および天然記念物である冬桜の有名な桜山の一部を整備し、平成2年に完成した県立森林公園。冬桜が約7,000本植栽され、11月から12月にかけて見頃を迎えます。ソメイヨシノなど春の桜も約3,000本植栽されているため、4月には合計約10,000本の桜が咲き誇ります。また、桜だけではなく、11月中旬から下旬には紅葉と冬桜が一緒に楽しめ、コントラストが素晴らしく、カメラを片手に訪れる人も多い紅葉スポットとしても人気です。そのほか、鬼石町の名産である三波石を約1,500t使用した日本庭園、見本庭園や茶室、芝生広場などがあります。 冬桜は、別名をコバザクラ(小葉桜)といい、ヤマザクラとマメザクラの雑種と推定されています。小樹で枝は繊細、葉は小さく卵形で、長さ約6.5cm。花は一重小輪で直径約2.5cm、色は白色〜淡紅色。花の時期は11月〜12月および4月。桜山公園の冬桜は「三波川(桜)」として国の名勝、および天然記念物に指定されており、約7,000本植栽され、11月から12月にかけて見頃を迎えます。冬を迎え咲かずに残った冬桜のつぼみは、厳しい寒さを乗り越えた後、4月に再び花を咲かせる“二度咲き”のめずらしい桜です。秋には紅葉と桜が楽しめます。
西部エリア -
奥軽井沢温泉
ほのかに感じる森の香りで肌も心もしっとりすべすべ
吾妻エリア -
奥嬬恋温泉
塩のベールで肌を包み、湯上がり後もほかほかが持続
吾妻エリア -
皇海山キャンプフォレスト
初心者さんにはキャンプの楽しみ方を、上級者さんにはもっとディープな楽しみ方を!初心者にも安心、キャンプインストラクター常駐のキャンプ場です。
利根沼田エリア -
軽井沢おもちゃ王国
見て、触れて、体験できる「おもちゃ」のテーマパーク
吾妻エリア -
レストランふじや
榛名富士を真正面に見る榛名湖畔のレストランです。榛名湖名物わかさぎや山菜を使ったお料理で、お客様をおもてなし致します。
西部エリア -
ビジネスホテル ホリディドゥ
西部エリア -
高崎アーバンホテル
こころ安らぐ、くつろぎの空間 まごころのおもてなしで、皆様をお迎えいたします。 ビジネス拠点、群馬県高崎市の玄関口 高崎駅西口から歩いて約1分
西部エリア -
ホテルアミューズ富岡
富岡製糸場 観光の宿泊・食事におすすめ
西部エリア -
ホテルモンテローザ太田
太田駅南口から徒歩2、3分の立地
東部エリア -
ビジネスホテル太田イン
なぜか「ホッ」とするホテル
東部エリア -
尾瀬の宿 いさ
利根沼田エリア -
旅館 玉泉
当館の近くには季節によって景色が変わる尾瀬国立公園や、冬はウィンタースポーツが楽しめるスキー場等、自然に触れ合える場所がたくさんあります。また尾瀬国立公園へ行くバス停が当館の目の前で便利な立地です。観光後は当館自慢の源泉かけ流し温泉や、地元の食材をふんだんに使用したお料理で1日の疲れを癒して下さい。 お客様のご来館心よりお待ちしております。
利根沼田エリア -
ぎょうざの満洲 東明館
源泉掛流しのお宿。湯あがりに美味しい餃子とビールをどうぞ。
利根沼田エリア -
住吉屋旅館
吾妻エリア -
三喜屋旅館
吾妻エリア -
半出来温泉
塩分やや多めのしっとりあたたまる温泉
吾妻エリア -
桜山公園ミカン園
みかん狩り:10月下旬~12月中旬 10月下旬、紅葉と冬桜が一緒に楽しめる頃、日本で最北限のミカン園といわれる桜山でミカン狩りができます。日当たりと眺望が素晴らしい丘陵で、雨が少ないため味はとても濃厚です。2.5ヘクタールに4500本のミカンの木があり、12月中旬まで楽しめます。
西部エリア -
子持観光いちご園
いちご狩り:1月中旬~5月中旬 品種:やよいひめ
県央エリア -
道の駅 おのこ
四万、沢渡、草津、吾妻温泉郷の玄関口にあたり、農産物直売所に遊具が整備された小公園を併設しています。「温泉美人」まんじゅうやクッキー、アップルパイなどの素材にこだわったお菓子も人気です。 ■営業時間/3月~10月 9:00~18:00 11月~2月 9:00~17:00 定休日/毎月第2火曜日 12月31日~1月1日
県央エリア