観光スポット・体験一覧
ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!
-
ホテル櫻井
長さ30mを誇る草津温泉最大級・源泉かけ流しの大浴場は「万代鉱」・「西の河原」の混合源泉、露天風呂はにごり湯の「わたの湯」と泉質の違いを楽しめます。また、館内お祭り広場では、ホテル櫻井名物「湯もみショー」・「櫻太鼓ショー」などが連日開催され、草津温泉の雰囲気を十分に味わえ、ホテル櫻井ならではのおもてなしを満喫ください。
吾妻エリア -
井上果樹園
6月中旬頃からブルーベリー狩りが始まり、あんず・桃・ネクタリン・りんご狩りと続きます。
県央エリア -
子持りんご組合
りんご狩り期間:8月下旬~12月
県央エリア -
東毛酪農業協同組合
牛乳製造工場見学とバター作り
東部エリア -
上野スカイブリッジ
シャボン玉の中を空中散歩
西部エリア -
恐竜王国はこだたみキャンプ場
神流の大自然の中でわくわくキャンプ
西部エリア -
町営温川(ぬるがわ)キャンプ場
浅間隠山から吾妻川へと流れる温川(ぬるがわ)のほとりにあるキャンプ場です。 バンガロー9棟が釣り池を囲むように点在し、テントも夏休み中は常設され、キャンプファイヤーが楽しめる広場があります。 小川で釣りや水遊び、森林浴をしながらの散歩、自然の醍醐味をたっぷりと味わうことができます。
-
みなかみ町観光協会
水と森林と人を育む利根川源流のまち、みなかみ。
-
上州ぜいたく豚丼「ブタリコ」
群馬の三元豚・特製タレ・網焼き!これで美味しくないわけがない!
県央エリア -
尻焼温泉
川底からこんこんと湧き続ける自然湧出の温泉
吾妻エリア -
昭和村のソバ畑
例年の見頃:9月
利根沼田エリア -
AGF関東(株)
味の素AGF(株)のコーヒーを生産
東部エリア -
道の駅 月夜野矢瀬親水公園
国指定史跡の矢瀬遺跡をはじめ、農産物直売所の月夜野はーべすと、バーベキュー棟、遊具が整備された公園があります。夏にはホタル観賞の夕べというイベントも開催されます。 ■営業時間/月夜野はーべすと 9:00~17:30(季節により変動あり)定休日/12月1日~3月31日までの第2・第4水曜日、12月29日(午後)~1月2日
利根沼田エリア -
鳥居峠
標高1,390メートル。春(5月下旬)はアカヤシオ、6月~11月は雲海、冬は日の出スポットとして知られています。 また四季を通じて覚満淵や大沼を見下ろせる絶景スポットとしても人気を集めています。
県央エリア -
丹生湖
例年の見頃:4月上旬~中旬 富岡市営の管理釣り場。通年でヘラ鮒、11月から3月まではワカサギ釣りが楽しめるほか、4月には桜の花見客で賑わいます。
西部エリア -
手打ちラーメン よしだや
麺も焼豚も、全て手作り。スープはあっさりながらも、ボリューム満点。
東部エリア -
(株)群馬まいたけセンター
工場見学無料、店内では「100日まいたけバター炒め、まいたけ茶、きのこ味噌汁」の試食、お振舞いをお楽しみいただけます。売店にてお買い物も楽しめます。 ※団体様、マイカー様、等しくお楽しみいただけます。 ■見学内容・解説有無 ・まいたけ栽培工場見学(まいたけが育っているところを工場で窓越しの見学となります。) ・解説:団体(要予約)はガイド付き無料、マイカー利用者はなし ■体験内容 まいたけ狩り(団体のみ要予約にて実施。マイカー利用者は企画日(未決定)のみ実施。) ■個人の受入 見学:可 体験:イベント企画時のみ可 ■団体の受入(人数) 可(10人~45人)
県央エリア -
ノルンみなかみフラワーガーデン すいせんまつり
高原の風が吹き抜けるすいせん100万株の天空ガーデン
利根沼田エリア -
星の降る森
都心から好アクセスで町明りの届かない満天の星と、四季折々の自然を満喫できるキャンプ場、初心者からベテランキャンパーまで幅広く楽しめる。周辺にはアウトドアアクティビティ、果樹狩り、道の駅、温泉と充実している。
利根沼田エリア -
奈良俣ダム
例年の見頃:10月上旬~10月下旬 利根川支川楢俣川に建設された多目的ダム。平成3年に完成した堤頂高158mのロックフィルダム。 展望台からは色鮮やかに広がる奥利根の大パノラマが楽しめる。
利根沼田エリア -
梅田湖
生川の上流に位置し、森林浴の森日本百選及び水源の森100選にも指定されているとても綺麗な湖です。季節ごとに変わる景色を眺めるだけでなく、ボート漕ぎもオススメです。 また、釣りのスポットとしても人気で、ニジマスやワカサギなどが釣れます。 6月には湖畔で県内で1番早い花火大会が行われます。
東部エリア -
赤城神社参道松並木
赤城神社参道松並木と見事なツツジ群
県央エリア -
茂林寺
お伽話「分福茶釜」の寺として知られ、本堂には釜が安置されています。参道に並ぶ多くの狸像が参拝者を出迎えます。周辺は茂林寺沼を中心に公園が広がり散策も楽しめます。
東部エリア -
八塩あじさいの里
色とりどりの5,000株のアジサイが咲き誇る
西部エリア