観光スポット・体験一覧

ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!

2121件中241件目から264件目まで表示しています
表示切替 リスト 地図
  • acaa097e2f20db27ee95740fdfc58827.jpg

    諏訪峡

    例年の見頃:10月中旬~11月上旬 温泉街から近く景勝地の散策が楽しめる。諏訪峡ハイキングは往復で約4キロメートル。疲れたら折り返し地点の銚子橋から水紀行館までバスで戻ることもできる。 ■河川名 利根川 ■区間・延長(km) ■遊歩道 有

    利根沼田エリア
  • a1ef1aa419c24cfeb23a65cea63c1d26.jpg

    梅田湖

    生川の上流に位置し、森林浴の森日本百選及び水源の森100選にも指定されているとても綺麗な湖です。季節ごとに変わる景色を眺めるだけでなく、ボート漕ぎもオススメです。 また、釣りのスポットとしても人気で、ニジマスやワカサギなどが釣れます。 6月には湖畔で県内で1番早い花火大会が行われます。

    東部エリア
  • a667ed78066848b039fd6b5bbb194324.jpg

    【四万温泉】カフェテラス摩耶

    地元に愛されるビーフシチューがおいしい四万の洋食屋さん ビーフシチューが安くご提供でき、店長おすすめのオリジナルワインが人気です。 おすすめ ビーフシチューセット 1,980円(税込) 1週間じっくり煮込んだデミグラスソースで仕上げる、自慢のビーフシチュー。 とろけるおいしさが人気です。 月曜日定休※連休・休日・祝祭日は月曜日も営業(その時は次の日が休み) メニューなどの詳細はURLをご確認ください。

    吾妻エリア
  • 96270cecf1bc6358765a1a6308b585f9.jpg

    【四万温泉】そば三昧 中島屋

    地元、嬬恋高原と、北海道の大地に育ったそばをブレンドし、丹念に石臼で挽いたそば粉を使い、四季折々の旬をMENUにとりいれ、手打ちの旨さを提供しています。 おすすめ きのこそば 1,040円 四万温泉で取れた数種類のきのこから出るだし汁がとても美味しい一品です。 詳しいお品書きはURLをご確認ください。

    吾妻エリア
  • nagurumijyoshi_01.jpg

    名胡桃城址

    豊臣秀吉が小田原攻めを敢行して天下統一を成し遂げたきっかけをつくった城として有名

    利根沼田エリア
  • eef2e86b4f84acbb6d27002c3864e3e1-scaled.jpg

    列車のレストラン 清流(神戸駅構内)

    神戸駅構内にある列車のレストラン清流は、本物の車両を使ったお食事処。1960年から30年間活躍した東武鉄道のデラックスロマンスカーがほぼ当時の姿のまま使われています。 人気のやまと豚弁当は、風味抜群の地元産やまと豚を、岡直三郎商店の日本一しょうゆで仕上げた一品。掛け紙の裏面が沿線ガイドになっていたり、特製の手ぬぐいが付属していたり、旅のお供にぴったりの駅弁。

    東部エリア
  • dc021f86af0c1036b7a91aa8fa192e64-e1580899999234.jpg

    不二洞

    関東最大級の鍾乳洞

    西部エリア
  • 下仁田葱天丼.jpg

    道の駅 しもにた

    物産館では、地元の朝採り野菜や下仁田名物の「こんにゃく」、旬を迎える冬期には「下仁田ねぎ」を直売。 神津牧場のソフトクリームや下仁田コロッケや下仁田ねぎから揚げなど、下仁田ならではの道の駅グルメが充実しています。

    西部エリア
  • 新桐生ビジネスホテル  シティ

    新桐生ビジネスホテル  シティ

    新桐生駅徒歩約3分のビジネスホテルです。格安にてお部屋の提供をしています。 ビジネスにレジャーにご利用いただけましたら幸いです。駐車場代金は無料です。 0277-54-1927

    東部エリア
  • 7c752a366d484bb306a993c34789396a-e1580703928231.jpg

    フレッシュベリー玉村

    群馬県いちご品評会で3年連続金賞を受賞したおいしいいちごが30分間食べ放題

    県央エリア
  • 割烹-さわ.jpg

    割烹 さわ

    具だくさん、自家製麺の自信作

    西部エリア
  • bungyjapan_01.jpg

    BUNGY JAPAN(バンジージャパン)

    大人気のブリッジバンジージャンプ!雄大な大自然に囲まれながら高さ約42mからの非日常絶叫体験をお楽しみ下さい。あなたは恐怖に打ち勝てますか?

    利根沼田エリア
  • cb695ed4d156a2e26a21b13eb046a282.jpg

    森田家本家

    伊香保街道の野田宿で400年の歴史を持つ森田本家

    県央エリア
  • sangyokanko_48_2-scaled.jpg

    果実の里 原田農園

    利根沼田エリア
  • 92d2ef590cddb37861a13f480b78bd07.jpg

    道の駅たくみの里

    約350haの農村地帯に、わら細工・竹細工、そば打ち体験などの工芸体験工房が点在しています。野仏めぐりをしてみたり、のどかな山里の風景は散策だけでも楽しめます。レンタサイクルの利用もできます。 工芸体験工房には『農産物加工の家』『陶芸の家』『わら細工の家』『竹細工の家』など、農村の食文化や伝統手工芸が体験できる施設があり、職人の指導をうけながら各体験をすることができます。27軒の体験工房の他に、15軒の観光農園も点在しており手工芸体験の他に農業体験もすることができます。今年から「たくみの里体験予約センター」を設置し、団体旅行客の一括予約を受けることも可能になっています。教育機関の課外学習の場としても最適で、各種体験ができ、安全な場所で安心・自由に散策できます。

    利根沼田エリア
  • 牛伏ドリームセンター.jpg

    牛伏ドリームセンター

    地元野菜・具だくさん、自慢の一品

    西部エリア
  • 34A7021-scaled.jpg

    株式会社マルイ洋蘭開発センター

    胡蝶蘭の施設栽培 ■見学内容・解説有無 咲いている花を見学でき、育て方などレクチャーします。 ・解説:あり ■個人の受入 不可 ■団体の受入(人数) 可(10人~20人)

    西部エリア
  • sangyokanko_02_1.jpg

    相俣ダム(赤谷湖)

    相俣ダムは昭和34年6月に完成した洪水調節・かんがい用水の補給・発電を目的とした国土交通省管理の多目的ダムです。貯水池である赤谷湖ではカヌーやボート、釣りを楽しむことができます。湖畔には公園やオートキャンプ場、遊歩道も整備され桜の名所としても知られています。ダム管理支所には資料室もあり、ダム建設工事や赤谷湖の自然を紹介しているほか流木アート、ダムの絵コンテストの作品も展示しています。群馬県ビジタートイレがあります。 ■見学内容・解説有無 ・ダム堤体・貯水池周辺は事由に見学可能(視察等の目的で予約いただけば内部も見学可能) ・解説なし(自由見学)。ただし、視察等で予約いただいた場合には解説あり。 ■個人の受入 不可 ■団体の受入(人数) 可(~50人)

    利根沼田エリア
  • 413a88b4987d817d5eeacf4a0db583d4-e1585124228832.jpg

    白衣大観音

    高崎市のシンボルとして、昭和11年に建立されてから高崎を見守りつづけている観音様。高さ41.8メートル、重さ約6000トンで、建設当時は東洋一の大きさを誇ったといわれます。

    西部エリア
  • 古久家.jpg

    古久家

    恋に効くおっきりこみうどんです

    県央エリア
  • 長野原・草津・六合ステーション.jpg

    長野原・草津・六合ステーション

    西吾妻の玄関口

    吾妻エリア
  • 3670f185298fdc8c1acd842cb2cb59d7.jpg

    道の駅 あがつま峡

    国指定名勝吾妻峡の玄関口に位置する自然に囲まれた立地の中、H26年10月にオープン。 無料のドッグランや運動公園に遊具やミスト噴水など、子どもたちに大人気です。 日帰り温泉施設「天狗の湯」には、身体の芯まで温まる内湯、こだわりの露天風呂があり、施設外には無料開放の足湯もあります。ご家族のみなさんで楽しい思い出づくりをしていただけます。 また、直売所「てんぐ」では、町の名産品であるこんにゃくや、新鮮な野菜も取り揃えております。 住所 群馬県吾妻郡東吾妻町大字三島6441 【農産物直売所 てんぐ】 電話:0279-67-3193/営業9:00~18:00 (7・8月は19:00・12月~3月は17:00まで) /年中無休 【吾妻峡温泉 天狗の湯】 電話0279-67-2683/営業10:00~21:00(最終受付は20:30) 毎月第2火曜日休館

    吾妻エリア
  • 7404a9152d8668b1e2afdfb12427d602.jpg

    鼻高展望花の丘

    例年の見頃:9月中旬~10月中旬 市街地の西部、高崎市を見下ろせる鼻高町の丘の上に、一年を通して色とりどりの花が咲きます。上毛三山を見渡す素晴らしい景観の地に、春は菜の花、夏はヒマワリ、秋はコスモスなどが咲き、一年を通じて訪れる人を楽しませてくれます。

    西部エリア
  • 城之内公園

    城之内公園

    例年の見頃:3月下旬~4月上旬 小泉城の跡に約300本の桜が一斉に開花します。遊具、ミニ動物園もあります。

    東部エリア