観光スポット・体験一覧

ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!

2075件中241件目から264件目まで表示しています
表示切替 リスト 地図
  • 2a821fb23f584663e2d539c79d1296c8.jpg

    無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場

    石窯でのピザ作り、収穫体験などアクティビティも充実

    吾妻エリア
  • 8714896f192988cad0fdff09f3891d05.jpg

    桐生三大市

    古い町並みが残る重伝建地区で、「桐生天満宮骨董市」、「買場紗綾市」、「桐生楽市」、「machiyaマルシェ」、「ちょいにげmarket」(不定期開催)が同時に開催され、重伝建地区周辺は大変賑います。新たに「のんびりマルシェ」が始まり、「蔵KURAハンドメイド」も毎月開かれています。骨董品をはじめ日用品、花ぱん、手作りアクセサリー、グルメなど老若男女が楽しめるイベントです。

    東部エリア
  • 08-1.JPG

    カフェレストラン亜詩麻(あしま)

    旅先で愛犬と一緒にくつろげるレストラン

    利根沼田エリア
  • 5857_1.jpg

    川場温泉 かやぶきの源泉湯宿 悠湯里庵

    古い歴史と文化に支えられた川場村ののどかな田園風景の中で、視界いっぱいに広がるかやぶき屋根を見渡せば、懐かしい日本の原風景に出会える。 悠湯里庵(ゆとりあん)は自然と歴史が育んだ時感(じかん)を思い起こさせる源泉湯宿です。 ※当館は「ストップコロナ!対策認定店」です。

    利根沼田エリア
  • d9335f313c4581ee8001c832e1b8421d-scaled.jpg

    道の駅あぐりーむ昭和

    高原野菜の産地として知られる昭和村の新鮮野菜や農産物加工品を取り揃えている「旬菜館」をはじめ、食事処や観光案内所、足湯などがあります。 隣接する農園では「旬野菜の収穫体験」ができます。 また、1年を通して農業体験(貸農園)ができる「あぐりーむ楽行」も実施しています。普段食べている野菜がどのように出来ているのか、どう採るのかを体験を通て学んで頂けます。子供から大人まで楽しめると大好評です!

    利根沼田エリア
  • f134b6873e36d2e9ff449b7cd07200a4.jpg

    中之嶽神社

    日本一のだいこく様が鎮座するパワースポット

    西部エリア
  • 旅籠 忠治館

    旅籠 忠治館

    雄大な自然の赤城山の麓にある、江戸時代の古民家風の建物です。風光明媚な景色を望む露天風呂、忠治薬膳鍋と旬の食材を使用した繊細な会席料理など、心づくしのおもてなしでお迎えいたします。

    県央エリア
  • 5899_1.jpeg

    旅館 美里

    大自然に囲まれた温泉宿です。 美里自慢、雰囲気たっぷりの温泉をお楽しみ下さい。

    利根沼田エリア
  • 5744_1.jpg

    古民家の宿 金木

    1階は天然温泉、専用キッチン、暖炉のあるリビング、BBQ施設、かまどが使える土間や足湯、2階は和室が5つ。トイレはウォシュレット付きが1、様式が2、計3つ。広い庭にはツリーハウスやブランコがありでBBQや花火ができます。食材持ち込みで自由に料理ができる丸ごと貸切る小さな宿。「大人の隠れ家」をコンセプトに小さなお子様のご利用は制限させていただいています。1日1組限定で3蜜を避けた営業。*日帰り入浴は宿泊のお客様のいない日に限らせていただいています。里山の四季折々の風景と24時間いつでも入浴可能な源泉掛け流しの温泉をお楽しみいただけます。

    吾妻エリア
  • sangyokanko_38_1.jpg

    月夜野焼 祐太郎窯

    日用品から置物などの陶器の製造、販売や、観光客向けの陶芸体験を実施しています。 ■見学内容・解説有無 ・予約いただいた団体のみ、工場に案内し、陶器の製造過程を説明し、電動ろくろ作陶の実演を実施 ・解説:あり ■体験内容 陶芸体験(希望による) ■個人の受入 可(体験のみ) ■団体の受入(人数) 可(20人~30人)

    利根沼田エリア
  • sangyokanko_05_1.jpg

    イートアンド関東工場

    冷凍餃子・冷凍水餃子・店舗用餃子皮・店舗用餃子具・店舗用麺を製造しています。 ■見学内容・解説有無 ・工場キャットウォークからの見学(餃子皮・具成型工程、冷凍餃子・水餃子成型包装工程) ・解説あり ■体験内容 冷凍餃子・水餃子の試食 ■個人の受入 不可 ■団体の受入(人数) 可(10~40人)

    東部エリア
  • 2e3d71ffd69d0a58c0a0ff301578d4df.jpg

    神流町恐竜センター

    神流町恐竜センターで恐竜時代にタイムスリップ

    西部エリア
  • chokubai01.jpg

    あがつま農協沢田直売所【青果・加工品】

    JAあがつま沢田直売所は、群馬県吾妻郡中之条町の四万(しま)温泉・沢渡(さわたり)温泉への行き帰りのお客様にご利用頂いております。 地元農家が出荷した新鮮野菜のほかにも、自然の風味をいかした「沢田の味」のおつけものをはじめ、ジャムやジュース、ワインや健康食品の数々が勢揃い。試食や試飲もできて安心と、大好評です。 ※沢田の漬け物は、平成29年度に実施されたぐんまのおみやげ総選挙「みんなが選んだぐんまのおみやげ」にも掲載されています。 沢田の味 自然と健康の郷、昔から…この自然とともに生きて、こつこつと愛情かけて育ててきた沢田の大地。その大地の恵みと四季折々の身近な自然を、感謝しながら食すること。それこそが健康につながる…。そんな、まじめな沢田の精神は、保存料をいっさい使わない、低塩・低糖の「自然の風味豊かなお漬物」になりました。

    吾妻エリア
  • 3670f185298fdc8c1acd842cb2cb59d7.jpg

    道の駅 あがつま峡

    国指定名勝吾妻峡の玄関口に位置する自然に囲まれた立地の中、H26年10月にオープン。 無料のドッグランや運動公園に遊具やミスト噴水など、子どもたちに大人気です。 日帰り温泉施設「天狗の湯」には、身体の芯まで温まる内湯、こだわりの露天風呂があり、施設外には無料開放の足湯もあります。ご家族のみなさんで楽しい思い出づくりをしていただけます。 また、直売所「てんぐ」では、町の名産品であるこんにゃくや、新鮮な野菜も取り揃えております。 住所 群馬県吾妻郡東吾妻町大字三島6441 【農産物直売所 てんぐ】 電話:0279-67-3193/営業9:00~18:00 (7・8月は19:00・12月~3月は17:00まで) /年中無休 【吾妻峡温泉 天狗の湯】 電話0279-67-2683/営業10:00~21:00(最終受付は20:30) 毎月第2火曜日休館

    吾妻エリア
  • b7c302b9ab1a8ebfd510ea9aa8674273.jpg

    碓氷関所跡

    元和9年(1623)中山道沿いの要害の地・横川に設けられた関所。東海道の箱根と並び江戸防衛の要として「入り鉄砲に出女」を取り締まりました。市内の旧家に残されていた門扉や柱を使い、昭和35年に東門を復元。敷地内には史料館(予約制)があります。 関所資料館 ■開館時間/午前9時~午後4時 休館日/土・日曜日・祭日/振替休日・年末年始(12月28日~1月5日)

    西部エリア
  • 2b10c68ba314f29b20fb18c3418f9ac5.jpg

    大滝乃湯

    毎月第2・4土曜日は「白濁の日」

    吾妻エリア
  • 1d4b14e06bd2f4c12ba885e69f902f16.jpg

    草津温泉スキー場

    みんなで楽しむスキー場

    吾妻エリア
  • SG-HGK-scaled.jpg

    れすとらんヒロ

    上信電鉄下仁田駅のすぐ目の前にあるお店。 ルーから手作りのオリジナルカレーに揚げたてのカツの相性が抜群のカツカレー、こんにゃく生パスタに下仁田産の下仁田ねぎ・こんにゃく・椎茸が贅沢に入った「シモニタン」がおススメ。 下仁田かつ丼の会の加盟店で、柔らかいヒレカツが3枚乗ったかつ丼は絶品。 こちらお店と共同開発した「神津牧場ソフトクリーム」は食後のデザートのほか、テイクアウトもできます。

    西部エリア
  • 画像01 温泉.png

    くらぶち相間川温泉

    超濃厚塩分のディープインパクトでしっかり発汗

    西部エリア
  • 【支給】門前そば1_高崎市観光提供.jpg

    門前そば

    榛名山麓産の在来そば粉と榛名山の湧水で仕上げた、コシの強い名物そば

    西部エリア
  • 米山温泉旅館

    米山温泉旅館

    利根沼田エリア
  • 5836_1-rotated.jpeg

    萩原旅館

    お仕事に、ご観光に静かなお宿、萩原旅館を 旅館前に駐車場があり駅の近くでもあるので、車で電車でお越し頂けます。 1日のお泊りから、長期のお泊りまでお受けしております。 よろしければお泊りに来て下さい。お待ちしております。

    利根沼田エリア
  • sangyokanko_02_1.jpg

    相俣ダム(赤谷湖)

    相俣ダムは昭和34年6月に完成した洪水調節・かんがい用水の補給・発電を目的とした国土交通省管理の多目的ダムです。貯水池である赤谷湖ではカヌーやボート、釣りを楽しむことができます。湖畔には公園やオートキャンプ場、遊歩道も整備され桜の名所としても知られています。ダム管理支所には資料室もあり、ダム建設工事や赤谷湖の自然を紹介しているほか流木アート、ダムの絵コンテストの作品も展示しています。群馬県ビジタートイレがあります。 ■見学内容・解説有無 ・ダム堤体・貯水池周辺は事由に見学可能(視察等の目的で予約いただけば内部も見学可能) ・解説なし(自由見学)。ただし、視察等で予約いただいた場合には解説あり。 ■個人の受入 不可 ■団体の受入(人数) 可(~50人)

    利根沼田エリア
  • d54b6526b779188a7772cda3d8f75109.jpg

    中之条ガーデンズ

    バラや宿根草など様々なテーマのガーデンがデザインされた庭

    吾妻エリア