スポット一覧 | 心にググっと観光ぐんま

観光スポット・体験一覧

ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!

1390件中697件目から720件目まで表示しています
  • 7a20f0cae822f95c3db9132ab66619d9.jpg

    田沼屋

    人気のダシ香るカレー。新メニューはスパイス香るキーマカレー。ひもかわのお土産も充実。

    東部エリア
  • 2000fd758a9229a1695d980883438c96.jpg

    中華料理 万里

    ボリューム満点の焼肉丼で有名。肉好きにはたまらない一品です。

    東部エリア
  • 43b77dc8c4f08b6decaf766d6fe5d8bf.jpg

    矢野園

    店内の喫茶コーナーでは軽食やデザートを楽しむ事ができます。なかでも各種のお茶類は他では中々お目にかかれない本格派。実は1749年から続くお店の現在の業種は「お茶屋さん」なんです。お店の長い歴史を反映するかのような看板の数々が、一層レトロな雰囲気を盛り上げます。

    東部エリア
  • 1d20f91d0610b1daadf52ed6e436de3e.jpg

    川野屋支店

    こちらのひもかわは幅の細さが特徴的。秋のお彼岸から春のお彼岸くらいまでいただけます。

    東部エリア
  • 6c0dea1dca412aa1edc46f7b777097a2.jpg

    古民家の宿 川の音

    山里の歴史を刻んできた古民家に遊ぶ

    西部エリア
  • 338fb5826589ff3f9e431842d6a3f4c8-scaled.jpg

    ふじおか桜まつり(ふじの咲く丘)

    物産市や野外コンサートなどイベントたくさん

    西部エリア
  • 16-2.jpg

    上の原温泉

    季節の移り変わりを感じて寛ぐ「美肌の湯」

    利根沼田エリア
  • b112146da6238fa4cba2384e270e76ac.jpg

    男気らーめん アカギ

    “22時以降食べられる”二郎系専門店。唯一無二の自家製麺で満腹中枢を刺激せよ!

    東部エリア
  • park8_1.png

    伊勢崎市みらい公園(いせさき市民のもり公園)

    汗・快・彩・創。4つのキーワードで構成された各広場。岩山・滝・噴水などがある「岩石噴水広場」、その岩山から流れ出て次第に幅を広げて池へ注ぐ「坂東太郎」など、ダイナミックな景色が展開します。車椅子で楽しめる散策コースなど、ユニバーサルデザインの園内は、子どもから大人までが多目的に利用できる場になっています。早春「くさぶえの丘」に約130本の河津桜が咲き誇ります。

    県央エリア
  • ec2d7a917e9943d81cb1129a316182b9.jpg

    水の広場(桜)

    草木ダム直下の広場で、ダムを下から見ることができる広場。広場にはベンチもあり、ダムの大パノラマを眺めながら一休みも。広場を囲うように桜が植えられており、お花見スポットとしても人気。(例年の見頃:4月中旬) 運がよければ、草木ダムの放水が見られることもあります。高さ140mの堰堤からの放水は圧巻の景色。

    東部エリア
  • 60_近藤酒造_「赤城山」-scaled.jpg

    赤城山(近藤酒造(株))

    明治8年(1875年)創業の造り酒屋。敷地内の地下から湧き出る赤城山の伏流水を仕込水に使用し、厳選した酒造好適米を原料に酒造りを行う。代表銘柄の「赤城山」は”辛口の男の酒”として、酒質は淡麗辛口にしてキレがあり、爽やかな造り。

    東部エリア
  • 3-2.jpg

    白沢高原温泉

    温泉と保湿ケアでつるつる肌に

    利根沼田エリア
  • 20.jpg

    本白根温泉

    絶景を眺めて体の芯までぽかぽかに温まる

    吾妻エリア
  • 画像03 温泉.jpg

    鬼押温泉

    野趣あふれるワイルドな黄褐色の湯で大地と一体になる

    吾妻エリア
  • 2eee0763420c6faf8a20d6df1c2a8a9d.jpg

    旧碓氷郡役所

    群馬県に現存する唯一の郡役所。建築された当初は白亜の洋館でしたが明治43年に火災で焼失し、翌年に近代和風建築で再建されたのが現在残る建物です。建物の一部には安中原市の杉並木の杉が使われています。(安中市指定重要文化財) ■入館料/無料 ■開館時間/9:00~17:00(最終入場時間16:30)12月?2月 9:00~16:30(最終入場時間16:00) 休館日/月曜(月曜が祝日の場合はその翌平日)年末年始(12月28日~1月4日)

    西部エリア
  • 130725142145_1-scaled.jpg

    あづま森林公園キャンプ場

    榛名山の北麓で小鳥のさえずりを聞きながら、のんびりと自然を満喫できるキャンプ場です。 森林散策コース・木製遊具・アスレチック・テニスコートなどの施設があり、家族でゆったりとキャンピングライフをお楽しみいただけます。

    吾妻エリア
  • s_IMG_7657.jpg

    名勝「吾妻峡」のミツバツツジ

    例年の見頃:4月中旬 国指定名勝「吾妻峡」 吾妻渓谷は、吾妻川に架かる雁ガ沢橋から八ツ場大橋までの約3.5キロメートルにわたる渓谷です。大昔に火山が噴きだした溶岩を、川水が深く浸食してできたものと考えられています。 川原湯温泉から約1.8キロメートルの探勝遊歩道は、ゆっくり歩いて片道40分の家族向きのハイキングコースです。つづら折りの狭い道をたどっていくと、そば立つ懸崖や奇石、滝など変化に富んだ見どころが続き、渓谷の美しい眺めを一望できる見晴らし台もあります。 両岸に生い茂るカエデやクヌギ、アカマツなどがすばらしい景観に季節ごとの彩りを添えます。特にミツバツツジの咲く4月中旬、新緑におおわれた5月、紅葉の美しい10月下旬から11月上旬にかけてが、渓谷探検に最高のシーズンです。

    吾妻エリア
  • de90b75bc6da2c648acf1f3644901855-1.jpg

    新里のサクラソウ群落

    例年の見頃:4月下旬~5月中旬 山間の林に囲まれた自然の景観が残る約1,600m2の面積に群生している。 県指定天然記念物。

    東部エリア
  • ホテルルートイン渋川

    ホテルルートイン渋川

    県央エリア
  • 6074_1-scaled.jpg

    高崎アーバンホテル

    こころ安らぐ、くつろぎの空間 まごころのおもてなしで、皆様をお迎えいたします。 ビジネス拠点、群馬県高崎市の玄関口 高崎駅西口から歩いて約1分

    西部エリア
  • nittanoshorekishishiryokan_01.jpg

    ひしや旅館

    創業1804年の宿

    西部エリア
  • まついだ森の家

    まついだ森の家

    西部エリア
  • 6019_1-scaled.jpg

    ビジネスホテル太田イン

    なぜか「ホッ」とするホテル

    東部エリア
  • 5981_1.jpeg

    東横イン群馬伊勢崎駅前

    ビジネスホテル 2020年の12月10から休館しており、2021年7月1日再開の予定

    県央エリア