観光スポット・体験一覧

ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!

230件中25件目から48件目まで表示しています
表示切替 リスト 地図
  • 観音.jpg

    高崎白衣大観音

    高崎市内を一望できる高崎観音山丘陵に立つ、高崎のシンボル、高さ約41.8mの観音様

    西部エリア
  • そばいち

    そばいち

    あつあつ土鍋で具だくさん。大えび天付き

    西部エリア
  • 牛伏ドリームセンター.jpg

    牛伏ドリームセンター

    地元野菜・具だくさん、自慢の一品

    西部エリア
  • 6074_1-scaled.jpg

    高崎アーバンホテル

    こころ安らぐ、くつろぎの空間 まごころのおもてなしで、皆様をお迎えいたします。 ビジネス拠点、群馬県高崎市の玄関口 高崎駅西口から歩いて約1分

    西部エリア
  • 4d0fba16ce148b56fd41e441a6167138.jpg

    道の駅 くらぶち小栗の里

    地場産の杉を使った蔵づくり風の施設で、2階のデッキからは美しい景観を楽しむことができます。倉渕の魅力を詰め込んだ観光や歴史・文化などの情報発信基地。豊かな大地で育った農作物で作った郷土料理、群馬の名物おっきりこみなどが楽しめます。 ■営業時間/9:00~18:00 定休日/第2木曜日(季節・施設によって異なる)

    西部エリア
  • 高崎城址公園

    高崎城址公園

    例年の見頃:4月上旬 井伊直政が家康の命を受け高崎に城を構えました。その後安藤家が3代77年間城主をつとめ、この時期に城が完成しました。今も残るお堀の周辺は桜の名所になっています。

    西部エリア
  • 上野三碑・多胡碑記念館

    上野三碑・多胡碑記念館

    約1,300年前の東アジアの文化交流を記す日本最古の石碑群

    西部エリア
  • 高崎市総合卸売市場(株)

    高崎市総合卸売市場(株)

    食品流通施設です。 ■見学内容・解説有無 ・まぐろや青果の競りおよびお買い物を兼ねた見学 ・解説:あり ■体験内容 食品を保管する氷点下40度の冷凍庫体験 ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可(~60人程度)

    西部エリア
  • 【支給】高崎じまん_高崎市.jpg

    高崎じまん

    とれたて野菜、果物、スイーツ、加工品など高崎の「美味しい」が集められています

    西部エリア
  • bcee76ea8d8715416cc0916852d6fa52-scaled.jpg

    希望の丘農園

    3haの敷地に約1,500本、20品種のさくらんぼを楽しめる!

    西部エリア
  • さぬきうどん-めんいち.jpg

    さぬきうどん めんいち

    讃岐うどん特有のつるつる幅広の麺が売り

    西部エリア
  • ひろせ農園

    ひろせ農園

    いちご狩り:1月中旬~6月頃まで ★★お手数ですが、ご来園前に必ずお問い合わせください。★★ 品種:とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ(販売のみ) 関東平野の続く高崎市郊外、榛名山の南東を流れる烏川(からすがわ)に近い自然に恵まれた環境でイチゴを作っています。

    西部エリア
  • 牛伏山

    牛伏山

    例年の見頃:4月中旬 青い山脈歌碑、慈母観音、展望台などがあり、関東平野が一望できる素晴らしい眺望。桜の名所としても知られている。ぐんま百名山に選定されている。

    西部エリア
  • 6072_1-scaled.jpg

    ホテルメトロポリタン高崎

    JR高崎駅直結でアクセス抜群。 落ち着いた装飾に、機能性を追求しゾーニングされた客室。ご利用人数やご予算に応じて様々なパーティーシーンを演出する大小7つの宴会場。地産地消推進店として、群馬県の食材はもとより全国各地の食材を用いて食べる喜びをお届けするレストラン。ビジネスやレジャーの拠点としてゲストの皆さまにご満足いただけるよう、心を込めたくつろぎの空間とおもてなしの心でお迎えいたします。

    西部エリア
  • 508498c34c15fef6bb95f1d07db7149c.jpg

    箕輪城跡

    箕輪城は約500年前に長野業尚によって築かれた名城。 現在の城跡は、井伊直政在城当時のもので、昭和62年に国指定史跡に指定され、日本百名城にも選出されています。 堀の規模と 虎口(出入り口)周囲の残りのよさが特徴となっています。 広範囲にわたる敷地内には散策コースが設けられ、四季折々の自然も楽しむことができます。

    西部エリア
  • 【支給】門前そば1_高崎市観光提供.jpg

    門前そば

    榛名山麓産の在来そば粉と榛名山の湧水で仕上げた、コシの強い名物そば

    西部エリア
  • sangyokanko_77_4.jpg

    高崎電気館(高崎地域活性化センター)

    築50年以上の映画館です。1Fは事務所と展示スペースで、2Fは映画館として不定期で特集上映を実施しています。 ■見学内容・解説有無 1F展示スペースに高崎市がロケ地となった映画・TVのポスター・サインの展示 解説:なし(自由見学) ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可

    西部エリア
  • sangyokanko_37_1-scaled.jpg

    だるまのふるさと大門屋

    高崎だるまの製造、販売を行っております。 ■体験内容 高崎だるまの特徴であるまゆとひげを書き入れ、自分だけのだるまを作っていただきます。 ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可(~40人)

    西部エリア
  • katakuri.gif

    小串かたくりの里(カタクリ)

    例年の見頃:3月下旬~4月上旬 吉井町の小串地区では、毎年3月下旬から4月かけて、国道沿いの群生地に5万株のカタクリの花が一斉に開花します。 歩きやすい木製の観察路も整備されています。 7月末にはウバユリ、8月初旬にはキツネノカミソリが山を飾ります。ぜひ お出かけください。

    西部エリア
  • 杜膳

    杜膳

    働き者のかかあがもてなす、手作りの味が自慢の店。

    西部エリア
  • 甲子亭

    甲子亭

    群馬の小麦にこだわった手打おっきりこみ

    西部エリア
  • 画像01 温泉.jpg

    湯端温泉

    地元の人にも愛される貸切温泉の施設

    西部エリア
  • 1367b5f0698291574f084de8463b3c08.jpg

    観音櫻(岡村合名会社)

    昭和初期に創業。高崎市の著しい都市化により市内での製造が不可能になり、日本で標高最高位と云われる長野県佐久穂町の黒澤酒造(株)と提携を行い、清洌な八ヶ岳連峰の湧水と緑豊かな澄みきった大気で醸し出したスッキリタイプの製品を伝統の技術で製産して高崎本社へ輸送し、販売しております。 「観音櫻」は高崎市の代表観光地「観音山公園」の桜のすばらしい景観を表現した明るい雰囲気を醸し出します。

    西部エリア
  • 2042806dd8cad3abd1536d0682de6f88.jpg

    みさと芝桜公園

    2.9haの敷地に、26万株の芝桜が花を咲かせる、春の定番観光スポット。芝桜の丘を中心に「織姫が置き忘れた桃色のはごろも」をイメージしてデザインされた赤、白、ピンクの芝桜が帯状に連なり、うねりや渦巻などの模様を描いています。丘全体をおおいつくす色鮮やかな芝桜のジュウタンとほのかな香りをお楽しみください。 また、菜の花畑もあり、芝桜とのコントラストは非常に鮮やかです。芝桜まつりの期間中は、様々なイベントや特産品の販売が行われます。里山の芽吹きを体感しに、春爛漫の「みさと芝桜公園」を訪ねてみては。 【2023年の芝桜まつりは 4月8日(土)~5月5日(金)午前9時から午後4時まで(入場は午後3時30分まで)】

    西部エリア