観光スポット・体験一覧
ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!
-
手作りとうせん(松屋酒造(株))
鮎川の天然伏流水使用して、社長を先頭に地元社員と一日体験実習者と共に『語り合いの出来る、手造り地酒』を醸す。平成12年国税庁醸造研究所の全国新酒鑑評会で金賞を受賞。平成12、13年関信越国税局酒類鑑評会で優秀賞受賞。平成15年群馬県清酒品評会で首席優等賞、全国新酒鑑評会金賞、関信局酒類鑑評会優秀賞受賞。手造り地酒探求蔵として努力している。
西部エリア -
利平茶屋森林公園
例年の見頃:5月上旬~下旬 標高1000mの赤城山登山口にある森林公園。ログハウスの管理棟を目印に、バンガロー、テントサイト、バーベキュー用の東屋があります。木立に囲まれた園内には鳥居川の清流があり、ヤマメやイワナ釣りが楽しめるほか、豊かな自然の中で、バーベキュー、ハイキングなど自然を100%満喫することができる。
東部エリア -
徳田屋旅館
小さな宿だから心のふれあいを大切にしたい。 低額料金、大きなサービスをモットーにしております。
県央エリア -
碓日のお宿 東京屋
JR横川駅から徒歩約2分。 全5室の小さなお宿。 群馬県の旬の食材をふんだんに使った和洋折衷のお料理が好評です。お腹いっぱいご堪能ください。
西部エリア -
ホテル若松 エクセル
県央エリア -
ホテル ラシーネ新前橋
新前橋駅前にある宿泊・宴会・会議・結婚式などの施設を完備している複合型ホテル。 駅から徒歩3分、高崎・前橋各インターチェンジから10分と立地が良く、街中ホテルに珍しい和室など大きな部屋もあるので、グループや子供連れの家族旅行の利用も多い。駐車場は約200台駐車可能の一部立体駐車場なので雨の日も安心。駐車代の割引サービスもあり。朝には群馬地方紙の上毛新聞朝刊が各部屋に配られます。
県央エリア -
旅館 安太夫
ご自宅のような居心地で、家族の集まりやゼミ合宿、長期滞在やワーケーション、会議のご利用にも最適です。
県央エリア -
VILLA arco
たっぷりとスポーツやハイキングを楽しんだ後は大自然を眺めながら、 大型ジャグジーバスで昼間の疲れを癒してください。 冬はゲレンデを一望できます。 厳選した素材をもとにお料理一品一品に、 まごころを込めて調理致します。 しかもお料理はボリューム満点!!
利根沼田エリア -
白根温泉加羅倉館
利根沼田エリア -
丸沼温泉 環湖荘
日光国立公園内、美しい丸沼湖畔に佇む一軒宿。昭和8年に創業。毎分200ℓ湧き出る温泉は源泉かけ流し、まわりは手つかずの大自然に囲まれ春の新緑、夏の避暑、秋の紅葉が楽しめる。夜の星空も必見です。
利根沼田エリア -
玉原山荘
利根沼田エリア -
県内44ダムと連携したぐんまダムかるた
全部揃えればダムへの理解がもっと深まる
利根沼田エリア -
ブラッスリー 茶茶
ハンバーグやスパゲッティ、ピザなどの喫茶店メニューに加え、おいしいおつまみやお酒も提供される。 食材にこだわるこちらのお店は、下仁田かつ丼の会のメンバー店舗。 注文が入ってから揚げるカツは、厚く切られた群馬県産ハーブ豚を使用。丁寧に下処理されているため、驚くほど柔らか。 甘めの醤油タレが食欲を刺激します。 冬季限定で提供される下仁田ねぎハンバーグは、ジューシーなハンバーグが見えないほどたっぷりの下仁田ねぎが使用されている人気メニューです。
西部エリア -
粕川の鯉のぼり
春の空を元気に泳ぐ鯉のぼり。その数は約600匹にものぼり、粕川に春の彩りを演出します。 また華蔵寺公園東側にも、約150匹の鯉のぼりが泳ぎます。
県央エリア -
神流の七滝
入沢・早・不動・白水・小豆・逢瀬・九十。それぞれに個性ある表情を見せる、7つの滝。自然が織り成す水流の美しい踊りを堪能してください。
西部エリア -
赤城神社参道松並木
赤城神社参道松並木と見事なツツジ群
県央エリア -
前口地区ザゼンソウ公園
例年の見頃:4月上旬 林内を流れる小川に沿った湿地帯に古くから北関東一の群落が自生している。近隣の住民により木道が整備された。
吾妻エリア -
県立女子大前の桜並木
例年の見頃:4月上旬 町道の両側に約360本の桜が咲きます。
県央エリア -
林屋(川魚料理)
林屋は、雷電神社の参道脇に、小林屋と向かい合うように店を構えている天保8年創業の老舗川魚料理屋です。店舗は趣のある店構えで、店内は昭和レトロ感があふれ、メディア取材が多いことで知られます。おすすめは「なまず定食」。ナマズの天プラ、ナマズのたたき上げ、小魚に、ごはん、みそ汁、漬物がついてリーズナブルなお値段です。
東部エリア -
小林屋(川魚料理)
雷電神社の門前に構える小林屋は天保7年より100年以上も営業し続けているなまず料理の名店。 天然のなまずを使った天ぷら、たたき揚げが人気。 たたき揚げは、なまずを骨ごとミンチにして、豆腐、味噌、しその実、にんじんを入れ、丸めて揚げたもので、やさしい味噌の風味とふっくらした食感でとても食べやすい。 また、揚げたての天ぷらはクセが無くアツアツのやわらかな身が口の中でふわっとほぐれる。 このなまず料理を食べるためにわざわざ遠方から訪れる方もいます。
東部エリア -
真打うどん(社会福祉法人協栄会 のぞみ)
【麺のまち「うどんの里館林」振興会】加入店 館林・邑楽地域で生産された小麦を使用し、水、塩にもこだわりました。冴えのある淡黄色で光沢があり、滑らかな喉越しの優れた逸品です。 ご購入は電話・FAXで2日前までに予約が必要です。
東部エリア -
中華料理 万里
ボリューム満点の焼肉丼で有名。肉好きにはたまらない一品です。
東部エリア -
泉新
備長炭でふっくら焼き上げた当店自慢の逸品です。
東部エリア -
金山城跡・城下町
国指定遺跡、日本100名城、関東の富士見百景
東部エリア