永井荘 片品村大字針山284 シェアする Tweet お気に入りに追加する お気に入りから削除 行き方を検索する カテゴリー 利根沼田 温泉・宿 宿泊施設 地図 周辺情報を確認する 詳細情報 住所 片品村大字針山284 電話 0278-58-2657 ユニバーサルツーリズム 手すりの設置 特別食への対応 近くの観光スポット 針山の天王桜 群馬県利根郡片品村の針山地区にある、高さ約13m、枝幅約18m、幹回り約6mの推定樹齢300年以上を誇るオオヤマザクラの一本桜。 日本で代表的なヤマザクラの野生品種で、雪や寒さに強く、本州中部以北の高地に多く自生し、花びらはやや濃い紅色をしているのが特徴です。 もともと大きい品種とされるオオヤマザクラの中でも巨樹に成長した「天皇桜」。 根元には天王神様が祭られていることから地元ではこの名前で... 道の駅「尾瀬かたしな」 尾瀬国立公園アヤメ平を眺めれらる展望テラスは足湯も楽しめます。片品高原野菜(トマト・とうもろこし等)の販売や村の食材を使用したレストランもあります。また、子供や高齢者等に配慮した設備も充実しており、尾瀬の自然の中でゆったりと過ごすことができます。 片品村りんご研究会 りんご狩り期間:9月上旬~11月下旬 菖蒲沢ザゼンソウ群生地 例年の見頃:4月下旬 片品村花咲では、針山と菖蒲沢の2つの群生地でザゼンソウが早くも顔を出し、春の訪れを告げている。 ザゼンソウはサトイモ科の多年草。濃紫色の厚みのある葉の変形したもの(仏炎苞=ぶつえんほう)が黄色の小さな丸い花を包んでいる形が、僧が座禅を組んでいる姿に似ていることから名づけられた。ダルマ草、牛の耳、ベコノシタなどとも呼ばれている。 武尊牧場 利根郡片品村 例年の見頃:6月中旬~下旬 武尊牧場の山頂には約10,000株のレンゲツツジの大群落があり、その中には昭和33年に群馬県の天然記念物に指定された群落がある。 金精峠 群馬県利根郡片品村と栃木県日光市にまたがる金精峠。 白根山や男体山などの高山で周りを囲まれた高所に位置し、その標高は2,024mあります。 峠のすぐ下を走る国道120号は「日本ロマンチック街道」の一部に属し、片品村の菅沼と奥日光の湯元温泉を結んでいます。 かつては有料道路として機能していたことから「金精道路」とも呼ばれているこの山岳道路は、周囲の山々の見事な眺望が楽しめるため、温泉やスキー場... 幡谷温泉 加温も加水も循環もなしの源泉100%かけ流しにこだわり、42度の源泉をたっぷり注いでいる。体温よりもちょっと温かい「ぬる湯」に首まですっぽりつかって脱力すると、ストレスや疲れが全て湯の中へ流れていくような気分。心身が軽やかになる温泉です。 花咲温泉 尾瀬の湧水群に近い場所に湧く温泉は、清らかな湧き水のように透明ですっきりします。アルカリ性の単純温泉はせっけんのような作用で肌の汚れや古い角質をやさしく落としてなめらか肌へ導きます。平成の名水100選の「武尊の恵水」の水風呂(14-16度)に入れる施設もあります。 鎌田温泉 鎌田は片品村の中心部で、尾瀬方面と丸沼・菅沼方面へいく道の分岐点。 アルカリ性単純温泉でなめらかな優しい肌触りが心地よい温泉です。片品川沿いに広がる田園風景を眺めるロケーションにあり、ゆっくり温泉でリラックスしてほっこりと和める時間が過ごせます。 川場温泉 清流の里 錦綉山荘 客室はわずか10室。 全室に半露天風呂をご用意。 美肌の湯(PH9.6)は非常に柔らかな肌触りが特徴です。窓に映る四季の庭と武勇の山々が望め絶妙に配置された半露天風呂で煌めきのひとときをご堪能ください。 近くの宿泊施設 ペンション シェモワ ペンション グリーンフィールド ペンション石塚 大自然を感じながらスポーツ合宿 ・人工芝グランド、オフィシャルサイズからジュニアサイズ ・多目的ホール、バスケット1面フットサル1面 ・テニスコート、クレー6面 各施設はペンション石塚より約1㎞、徒歩約10分です。 スキー場までの送迎は有ります。 民宿一二美荘 ペンション ラパン 水芭蕉・ニッコウキスゲの尾瀬、武尊山・日光白根山など日本百名山登山、紅葉の中禅寺湖や日光にも近く山菜採り、イチゴ・リンゴ狩り、ラフティング、パラグライダーも楽しめ冬はスキー・スノボー遊び満載の宿! 夏はサッカー・フットサル・ラクロス・フライングディスクなどスポーツ合宿で賑わい、音楽・絵画など文化合宿にも最適! Wi-Fi環境、エアコン設備(7~9月利用可)あり。 梅田屋旅館 当館自慢の源泉はお肌がつるつるのお湯美人になれると評判です。地元の食材をふんだんに使った田舎料理も好評です。 妙宝乃湯ちぎら 群馬県産の地の素材と季節の食材を生かした お料理で真心を込めておもてなし。 落ち着いた雰囲気の館内やお部屋は、大人のお客様に人気です。 気兼ねなく、ゆっくりとお寛ぎください。 緑渓の湯宿 とくさ 自家源泉でPH値9.4と高く、良い湯との定評があります。 部屋にはテレビもラジオもありません。 渓流の音を聞きながら温泉にゆっくり浸かり日常を忘れていただけることが宿の願いです。 川場温泉 清流の里 錦綉山荘 客室はわずか10室。 全室に半露天風呂をご用意。 美肌の湯(PH9.6)は非常に柔らかな肌触りが特徴です。窓に映る四季の庭と武勇の山々が望め絶妙に配置された半露天風呂で煌めきのひとときをご堪能ください。 観光スポット一覧