観光スポット・体験一覧

ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!

2075件中1273件目から1296件目まで表示しています
表示切替 リスト 地図
  • ヒストリア前橋(ガイダンスエリア)

    ヒストリア前橋

    前橋の歴史を学ぶ、歴史エンターテインメントミュージアム

    県央エリア
  • kinryuji_01.jpg

    金龍寺

    金山城主横瀬氏の菩堤寺

    東部エリア
  • c838ff6625d93b13951def8e03811448.jpg

    天満宮古民具骨董市

    桐生天満宮境内で骨董市を開催。80店舗ほどのお店が境内所狭しと立ち並び、多くのお客がお目当ての品を探して交渉する姿が見られます。関東の三大骨董市とも称され、品ぞろえは着物・陶器・古本などかなり幅広くなっております。 ■実施日程/毎月第一土曜日 日の出~日没

    東部エリア
  • IMG_7127.jpg

    パティスリーシャンティー

    天空の城下町・真田の里で有名な沼田市にある老舗の洋菓子店

  • IMG_6362.jpg

    カフェレストラン亜詩麻

    テラス席にて ペットと一緒にゆっくり過ごせます。冬季は店内にスペースを設けてます

    利根沼田エリア
  • 18-1-e1492396206859.jpg

    下仁田温泉

    炭酸ガス含有の温泉で血行促進してリフレッシュ

    西部エリア
  • IMG_6540.jpg

    坐山 みなかみ- D+MINAKAMI -

    山と渓流に抱かれた宿で愉しむ ”水上時間” 愛犬と泊まれる限定客室

  • 東国文化展示室.jpg

    群馬県立歴史博物館

    国宝「群馬県綿貫観音山古墳出土品」をはじめ、群馬の歴史を物語る資料を豊富に展示している歴史博物館です。映像や模型も備え、大人から子どもまで楽しく学べます。企画展やワークショップも開催。

    西部エリア
  • 202cde73fab3176897fc18564a7671dc.jpg

    群馬県立日本絹の里

    繭や生糸に関する資料や群馬の絹製品などの展示を行っています。体験教室やイベント展示などもあり、蚕糸絹業やシルクのすばらしさを学べます。 ■入館料/大人:200円(企画開催中400円)、大・高校生:100円(企画開催中250円)、中学生以下:無料 ■開館時間/9:30~17:00 休館日/火曜日(祝祭日の場合は翌日)

    西部エリア
  • 20201213_114205.jpg

    カイバテラス

    重伝建エリアにある食と雑貨の立ち寄り拠点

    東部エリア
  • kyunihonkirisutokyoudannumatakyoukaikinenkaidou_1.jpg

    旧日本基督教団沼田教会紀念会堂

    大正3年(1914)に生糸貿易で栄えた星野家の星野光多(牧師)・星野あい(津田塾大学長・沼田市名誉市民)等によって建てられ、平成10年4月21日に登録有形文化財に登録されました。大正期の洋風建築で、外壁の下見板、縦長の上下窓、急勾配の屋根等にその特徴がよくあらわれています。設計・施工はフェリス女学院校舎、横浜海岸教会などを手掛けた小菅幸之助です。 【休館日】毎週水曜日・国民の祝日の翌日(祝日が水曜日の場合は木曜日)年末年始(12月29日~1月3日)

    利根沼田エリア
  • 小倉の滝-scaled.jpg

    四万の滝めぐり(小倉の滝、大泉の滝)

    見応え充分な美しい滝

    吾妻エリア
  • f051837926792201bc8e7cc486f3fd52.jpg

    おおとら食堂

    桐生黒保根産やまと豚を使用したメニューが豊富です。

    東部エリア
  • るべりえ 創作ピザとスイーツのお店

    るべりえ 創作ピザとスイーツのお店

    赤いコンテナが目印

    東部エリア
  • 野反湖キャンプ場 テント場

    野反湖キャンプ場 テント場

  • 25-3.jpg

    群馬県 水上温泉 坐山 みなかみ

    山と渓流に抱かれた宿で愉しむ”水上時間”

  • 11-1.jpg

    道の駅まえばし赤城

    愛犬と一緒に遊んで、お食事も楽しめる道の駅

  • みなかみホテルジュラク ブッフェダイニングKAWATONE(飲食店)

    みなかみホテルジュラク ブッフェダイニングKAWATONE(飲食店)

    利根沼田エリア
  • nakajimake_01.jpg

    旧中島家住宅

    1万平方メートルの敷地に広がる近代和風の大規模邸宅

    東部エリア
  • 5-1.jpg

    高崎中尾温泉

    前橋ICすぐそばという好立地にも関わらず23時間営業から人気の温泉施設です。良質な湯が掛け流し状態で提供されている岩風呂風な露天風呂でゆっくりのんびりと長湯が楽しめます。

    西部エリア
  • sangyokanko_41_1.jpg

    天然染色研究所

    草木染め教室、手織体験、染めについて相談(化学染料含む)を実施しています。 ■見学内容・解説有無 ・染糸さまざま、染ストール、手織マフラー ・解説:あり ■体験内容 草木染め体験 ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 不可(4人まで)

    東部エリア
  • ルピナス

    花々の楽園 アイリスの丘

    ジャーマンアイリスは、中東原産のアヤメ科の植物で、紫やピンク・黄色など色とりどりの花を付けることから、「虹の花」とも呼ばれています。 アイリスの丘では、緑に囲まれた丘陵地を切り開いた約3.0ヘクタールの園内に様々な花が咲き誇ります。 例年5月上旬からジャーマンアイリス園(約1000種、10万株)がオープンします。園内では、ジャーマンアイリスの切り花や鉢植えなどの直売もあります。 また、6月中旬からはユリ科のヘメロカリス園(20万株、1500種)が、9月中旬からはダリア園(5000株、800種)がオープンします。

    西部エリア
  • AmericanWaffleRESTO

    AmericanWaffleRESTO

    西部エリア
  • park2_1.png

    日本キャンパック大室公園

    赤城南麓の中央に広がる城南地区に分布する大室古墳群を保存する公園。 群馬県内でも遺跡の多い地区で、国指定史跡の前二子古墳、中二子古墳、後二子古墳からなる3基の前方後円墳を中心に、6世紀に築かれた大小さまざまな古墳が集積しています。 前二子と後二子は石室が公開されていて、まるで黄泉の国へタイムトラベルしているかのような体験も。 古墳群のほかにも、公園内には石の風鈴のある「風のわたる丘」、水時計のオブジェがある「時の広場」、かつて石切場だった窪地に水琴窟をしかけた「岩室ゾーン」、人里の風情を再現した「民家園」などの見どころも満載。 民家園敷地内の「大室はにわ館」では、大室古墳群出土品の展示もしています。

    県央エリア