観光スポット・体験一覧
ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!
-
CARO FORESTA 北軽井沢RIO
小川も流れる約18,000㎡の広大な敷地を愛犬と一緒に遊びつくす
-
RITA'S RANCH 南軽井沢
愛犬とどこにでも一緒に行ける夢のライフスタイル
-
谷川岳肩ノ小屋
利根沼田エリア -
おにし青少年野外活動センター
西部エリア -
CafeFata
吾妻エリア -
桐生市観光情報センター シルクル桐生
桐生へ来たら、まずはシルクル桐生へ
東部エリア -
せせらぎの湯 桜や作右衛門
広々とした客室を備えた格式ばらない温泉宿です。 大人気の露天風呂で日々の疲れをお癒しください。
西部エリア -
いで湯荘
草津の中心湯畑バスターミナルから徒歩約5分の閑静な住宅地に位置する小さな宿です。 「やさしさを伝えたい」をモットーに家族でおもてなし。
吾妻エリア -
草津ホテル
創業大正二年、当初の趣を今なお大切に。 モダンな温泉施設と食事処、客室は創業当初、大正2年の趣を残した貴重な木造建築、4棟です。新しさと古さの不思議な調和の取れた和の空間でゆっとりとした一時をおくつろぎください。
吾妻エリア -
黒瀧山不動寺
黒瀧山にある山岳信仰の霊場。行基作と伝わる不動明王を安置したのが始まりと伝わっています。
西部エリア -
ログコテージふりーたいむ
当施設は群馬・嬬恋村にあり、浅間山や四阿山を望む豊かな自然に囲まれた、 全7棟のログコテージです。 周囲100mに建物がないため、夏は涼しく、静かな自然を感じることができます。 敷地面積15,000m2の広い土地では、バーベキューや焚き火はもちろん、 ここでしかできないさまざまな体験をご用意! 季節によって楽しみ方が変わる、高原のアウトドアライフを満喫してください。
吾妻エリア -
白井屋ホテル
五感を刺激するインスピレーションに満ちたアートホテル
県央エリア -
まほーばの森
-
八風平キャンプ場
-
休暇村 嬬恋鹿沢
吾妻エリア -
RiverMeatMarket
県央エリア -
日本キャンパック大室公園
赤城南麓の中央に広がる城南地区に分布する大室古墳群を保存する公園。 群馬県内でも遺跡の多い地区で、国指定史跡の前二子古墳、中二子古墳、後二子古墳からなる3基の前方後円墳を中心に、6世紀に築かれた大小さまざまな古墳が集積しています。 前二子と後二子は石室が公開されていて、まるで黄泉の国へタイムトラベルしているかのような体験も。 古墳群のほかにも、公園内には石の風鈴のある「風のわたる丘」、水時計のオブジェがある「時の広場」、かつて石切場だった窪地に水琴窟をしかけた「岩室ゾーン」、人里の風情を再現した「民家園」などの見どころも満載。 民家園敷地内の「大室はにわ館」では、大室古墳群出土品の展示もしています。
県央エリア -
藤岡総合運動公園
巨大なコンビネーション遊具を中心に展開する「おとぎの森」。ちょっとレトロな雰囲気で、樹々に溶けこんだようなコンビ遊具。てっぺんは園内を一望する展望塔。その下の階層から一気に地面まで滑り降りるロングスライダーなど、さまざまな遊具が有機的に結びついています。運動公園として陸上競技場・野球場・弓道場などを完備。
西部エリア -
北野寺
井伊直政の息子で、後に彦根藩主となった井伊直孝が幼少期を過ごした寺。
西部エリア -
鳳凰聖徳(聖徳銘醸(株))
昭和34年、西上州の蔵元四社が合併して創業。社名・製品名の「聖徳」(せいとく)は聖徳太子の「以和為貴」(和を以って貴しと為す)の教えにあやかり、富岡・貫前神社の宮司によって名付けられました。「企業の発展には人の和が大切」と酒造りにかける新たな思いが込められ、今もその伝統を引き継いでいます。全国新酒鑑評会通算13回金賞受賞蔵。全米日本酒歓評会大吟醸の部5年連続金賞受賞。他、数々の賞を受賞。
西部エリア -
百年小屋キャンプ場
-
一棟貸切の宿旅邸一人十色
西部エリア -
万座亭
吾妻エリア -
渋川スカイランドパーク遊園地
伊香保温泉に近く、高台に広がる眺めのよい遊園地。世代を超えて楽しめる20種類のアトラクション。高さ50mの観覧車「はなまる」は高台で高度感アップ。地上7m「日本一」をうたうエアーすべり台「スカイスライダー」も人気。11月から2月は入園無料。1日乗り放題と入園料がセットのワンデーパスがおトク。レストランやショップもお楽しみです。
県央エリア