観光スポット・体験一覧
ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!
-
佐藤園芸(みかん)
みかん狩り:11月中旬~12月中旬
西部エリア -
伊藤園芸 いちごハウス
いちご狩り:1月上旬~5月頃まで 品種:やよいひめ、とちおとめ、さちのか、紅ほっぺ 高設栽培のメリットを活かし、イチゴ狩りも受け付けています。車椅子やベビーカー入園も可能なため喜ばれています。完熟したイチゴは評判が良いです。 *料金表は、季節・生育状況によって変更がございます。詳細はお電話にて、お問い合せください。
県央エリア -
高田いちご園
富岡市で唯一のイチゴ狩り園
西部エリア -
尾瀬国立公園
5月の雪解けから初夏にかけて水芭蕉などの花々が一斉に咲き始める
利根沼田エリア -
三福寺のシダレザクラ
例年の見頃:4月下旬 標高は約700m。本堂の前に立ち、花をつけた長い枝をゆるりと下げて、山間の遅い春を祝福する。 白っぽいピンクの花が美しく、すぐそばには、えんま様としょうずかの婆様の石像があります。 大人3人で抱えきれないほど幹も太い古木です。
吾妻エリア -
県立女子大前の桜並木
例年の見頃:4月上旬 町道の両側に約360本の桜が咲きます。
県央エリア -
後閑城址公園
例年の見頃:4月上旬 戦国時代の騒乱期に西上州の要城として存在した後閑城を基に堀切、郭、虎口、櫓台等を当時の形状を基本として活かし、本丸、二の丸、および各郭に東屋などの休養施設を配置して、それぞれの広場を遊歩道で結びつけています。
西部エリア -
利根川育ち(山川酒造(株))
「鶴舞う形の群馬県」東端に当り嘴の部分に位置し、早くから発展した宿場町赤岩の地で嘉永三年に創業、始祖は新潟杜氏として来村。以来五代150年間、豊富で清らかな名水「利根川」の伏流水を利用、伝統的な酒造技法である山卸廃止もとで醸し出された酒は旨味とやわらかさを兼ねそなえた手造りの一品です。
東部エリア -
武正米店
お持ち帰り専門ですが、4~5人くらいですとお店で食べられます。
東部エリア -
とうふと京風ゆば料理 若宮
のこぎり屋根の味わいある建物のなかで、桐生の美味しいとうふ・ゆば料理をお楽しみください。
東部エリア -
41ruppaldo
夏涼しく、冬は雪遊び、ログハウスに薪ストーブ
-
北軽井沢 森のたきび NO6
北軽井沢 森のたきび タイニーコテージ 「朝日と共に起き、星空の下で眠りにつく」
-
kanrano sauna
-
八風平キャンプ場
-
千明仁泉亭
伊香保温泉 千明仁泉亭は、伊香保を愛した明治の文豪「徳冨蘆花」が 常宿として贔屓にした旅館です。 悲劇の物語小説『不如帰』の冒頭を飾る千明仁泉亭。 変わりなく湧き出る豊かな源泉「黄金の湯」と、 果てしなく澄んだ空に広がる上州連山や谷川岳などの山並み。 古き佳き伝統を守る心はそのままに、昔も今も一期一会の気持ちで旅人を迎えてまいります。
県央エリア -
ホテル 伍楼閣
全国露天風呂百景に選ばれた「赤城の湯」をはじめとする3つの露天と貸切露天、2つの大浴場がございます。露天風呂は源泉かけ流しで泉質はなめらかな単純泉。 お料理は地産地消にこだわった美味しい料理。心尽くしのおもてなしでお待ちしております。日ごろの疲れを癒しにおいで下さいませ。
利根沼田エリア -
旅籠屋丸一
利根沼田エリア -
森の中で創る。Lab
東部エリア -
新町ステーションホテル
西部エリア -
山荘ラリー
吾妻エリア -
蛍雪の宿 尚文
利根沼田エリア -
一棟貸切の宿旅邸一人十色
西部エリア -
ログコテージ梟
吾妻エリア -
ファミリーオートキャンプ場そうり
東部エリア