観光スポット・体験一覧
ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!
-
群馬の水郷揚舟 谷田川めぐり
都会の喧噪(けんそう)を忘れ、水鳥がさえずり木漏れ日のさす癒やしの空間へ来てみませんか?
東部エリア -
千代田町サイクリングロード
赤岩渡船場では、レンタサイクルを無料で貸し出し
東部エリア -
牛池
透明度が高い水面に周囲の森林の姿が映し出される、小さく静かな池
吾妻エリア -
水上高原スキーリゾート
滑るだけじゃない!アクティビティが充実した「スノープレジャーランド」
利根沼田エリア -
大清水水芭蕉群生地
例年の見頃:5月中旬~下旬 1haの敷地に10,000株の水芭蕉が群生している。
利根沼田エリア -
群馬県浅間家畜育成牧場
浅間高原の自然を楽しむ
吾妻エリア -
草木湖
ダム湖百選の四季を楽しむ
東部エリア -
梅田湖
生川の上流に位置し、森林浴の森日本百選及び水源の森100選にも指定されているとても綺麗な湖です。季節ごとに変わる景色を眺めるだけでなく、ボート漕ぎもオススメです。 また、釣りのスポットとしても人気で、ニジマスやワカサギなどが釣れます。 6月には湖畔で県内で1番早い花火大会が行われます。
東部エリア -
不二洞
関東最大級の鍾乳洞
西部エリア -
BUNGY JAPAN(バンジージャパン)
大人気のブリッジバンジージャンプ!雄大な大自然に囲まれながら高さ約42mからの非日常絶叫体験をお楽しみ下さい。あなたは恐怖に打ち勝てますか?
利根沼田エリア -
川原湯温泉あそびの基地NOA
JR川原湯温泉駅から徒歩約1分、手ぶらでキャンプやバーベキューを楽しめる
吾妻エリア -
浅間隠山のシャクナゲとレンゲツツジ
例年の見頃:5月中旬頃(シャクナゲ)、6月下旬(山頂付近のレンゲツツジ) 東吾妻、中之条町側から見ると、浅間山を隠してしまうところから「浅間隠山」と名づけられた山です。富士山に似た山容から「川浦富士」、あるいは、山頂部が二峯に分かれているため「矢筈(やはず)山」といった別名もあります。 標高1756.7メートルの山頂からは、360度の展望が素晴らしく、浅間山はもちろん、北アルプス、上信越の山々、遠く関東平野も望めます。 麓の浅間隠温泉郷はハイカーに人気で、疲れを癒すのに最適なコースです。 特にコース中はシャクナゲが多く見られ、5月20日前後の花の季節は、鮮やかなピンクの花が楽しめます。 また、山頂付近のレンゲツツジは6月下旬が見頃です。 シャクナゲ尾根 登山口から温川の支流を、左右に何度か渡りながら登って行くと、標高1,300メートルあたりから急な登りになります。 このあたりから鞍部に至るまでを「シャクナゲ尾根」といって、5月頃にすばらしいシャクナゲの群生が見られます。 高山植物 浅間隠山ハイクは、途中でたくさんの高山植物を見られることも魅力のひとつです。可憐な花々を楽しむには、初夏が一番です。針葉樹と広葉樹が入り交じった林の中にキイチゴ、ミヤマオダマキ、アヤメ、ヤマユリ、ヤマアジサイなどが、控え目な姿で、訪れる人々をやさしく迎えてくれます。 頂上付近まで来ると高木は消え、ササ原に点在するレンゲツツジ・ドウダンツツジが鮮やかです。
吾妻エリア -
古民家の宿 川の音
山里の歴史を刻んできた古民家に遊ぶ
西部エリア -
湯桧曽温泉
宿場町の名残を感じる風情ある温泉
利根沼田エリア -
森林セラピー®
森林浴でリフレッシュ
西部エリア -
川古温泉
ぬる湯でリラックスしてぐっすり眠れる
利根沼田エリア -
西御荷鉾山(にしみかぼやま)
例年の見頃:11月上旬~11月下旬 多野山地の東の方に、同一稜線で雨降山、東御荷鉾山、西御荷鉾山、オドケ山、赤久縄山が続いています。それぞれ特徴のある山容をしており、なかでも御荷鉾山は、二つの峰がラクダのコブのような形に見えます。 御荷鉾山は東御荷鉾山(1246m)と西御荷鉾山(1287m)を指しており、関東平野、秩父連山、上信越の山々が一望できるぐんま百名山に選定されています。両山とも山頂に不動明王像が祭られており、地元の信仰を集めていた山です。 毎年七夕の頃には、西御荷鉾山の草原のススキを「大」の形に刈り払うため、直径100mもある「大」の模様が出現します。 標高 1,287m 登山口 西御荷鉾山 中央登山口(駐車場あり) 登山所要時間 西御荷鉾山中央登山口30~40分
西部エリア -
鳥居峠
標高1,390メートル。春(5月下旬)はアカヤシオ、6月~11月は雲海、冬は日の出スポットとして知られています。 また四季を通じて覚満淵や大沼を見下ろせる絶景スポットとしても人気を集めています。
県央エリア -
うのせ温泉
本物志向を満足させる温泉でしっとり潤いぽかぽかと温まる
利根沼田エリア -
嵩山まつり
5月5日に行われる地元行事
吾妻エリア -
上の原温泉
季節の移り変わりを感じて寛ぐ「美肌の湯」
利根沼田エリア -
芳ヶ平湿原
標高1830mの芳ヶ平湿原は、ナナカマドの紅葉、ダケカンバの黄色、一面に咲き誇るワタスゲなど壮大な大自然を満喫することが出来ます。 また、希少動物も生息しており、平成27年5月ラムサール条約に登録されました。
吾妻エリア -
小中大滝
落差96mを誇る群馬県内最大級の滝。静かな山中に滝の音だけが響く秘境では、季節の花木と滝の競演を楽しむことができます。なかでも錦繍に包まれる紅葉シーズンは絶景。展望スペースは最大傾斜44%の「けさかけ橋」の対岸にあります。 小中大滝へ向かう道中は幅が狭く、道路の陥没や落石がある場所もありますのでご注意ください。
東部エリア -
赤岩温泉
湯宿温泉の隣り、国道17号線沿いに建つ一軒宿です。地下400mから湧き出す温泉は、胃腸病や皮膚病、リウマチなどに効きます。
利根沼田エリア