観光スポット・体験一覧
ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!
-
スノーシュー(草津町)
真っ白な雪の中を歩くと、この時期でしか体験できない世界が広がります。 冬鳥たちがさえずり、キツネやノウサギ、カモシカといった動物たちの足あとを見つけられたり、雪が積もらないと入っていけない場所まで行けたりします。 スノーシューは雪山で遊べて、自然が学べる、大自然と友達になれるウィンタースポーツなのです 料金や開催日などの詳しい情報は各店舗でご確認ください。
吾妻エリア -
大川美術館
日本・海外の作家のコレクションを中心に集めた美術館。「絵は人格」であると考えて、その「人脈」をたどるユニークな展示をこれらのコレクションの中から試み、常設しています。市内を一望できる水道山の中腹にあり、名画とともに四季折々の風景の中でゆっくりしたひと時をお楽しみください。 ■入館料/一般:1,000円 高・大学生:600円 小・中学生:300円 ■開館時間/10:00~17:00(最終入場時間16:30) ※当面の間、節電のため閉館時間を30分繰り上げています。 休館日/月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月28日~1月3日)その他臨時休館あり
東部エリア -
かみつけの里博物館
榛名山東南麓で出土された5世紀後半(古墳時代)の人物・動物埴輪や当時を再現した模型が展示されている考古博物館です。 ■入館料/大人:200円 大学生・高校生:100円 中学生以下、満65歳以上の方は無料 ■営業時間/9:30~17:00(入館は16:30まで)休館日/火曜日(火曜日が祝日・振替休日の場合は開館し、翌水曜日に休館)、年末年始(12月28日から1月4日)、祝日の翌日
西部エリア -
ダニエルハウス
いつもと違うビール
東部エリア -
桐生からくり人形芝居の上演
桐生天満宮で織物の市が開かれていたときに開催されていたという「からくり人形芝居」を、人形から仕掛けまで当時のままに復活しました。演目は「巌流島」や「曽我兄弟夜討」、「忠臣蔵義士討ち入り」、「助六由縁江戸櫻」など、演目を替えながら上演を行います。 ■実施日程 毎月第1、第3土曜日 1日5回の上演。但しお客さまの入込状況によって適宜変更します。
東部エリア -
奥四万湖周囲の桜
例年の見頃:4月下旬~5月上旬 ”四万ブルー”の青と鮮やかなピンク色のコントラストはどこか不思議な世界の風景のように思えます
吾妻エリア -
マルトミ商店
キッチンカーで移動販売をしておりますマルトミ商店です。 平日は焼き芋の流し売り(冬季限定)土日はイベントに出店したりしてます。 企業様のランチに指定場所にお伺いしたり、ケータリングにお伺いすることも可能です!
利根沼田エリア -
坐山 みなかみ- D+MINAKAMI -
山と渓流に抱かれた宿で愉しむ ”水上時間” 愛犬と泊まれる限定客室
-
野鳥の森(小根山森林公園・野鳥の森)
野鳥の声が響く森
-
旅館 三国園
ペットを家族の一員として、お迎えしております。
吾妻エリア -
叶KANOUYA四万温泉
全室清流四万川のリバービューあり。源泉かけ流しの客室露天風呂付お宿。 夕食は2024年全国ハンバーガー大会で第三位に輝いた「ジュピターズキッチン」が監修するこだわりのお肉を使用したステーキをご提供。 四万温泉内で唯一のエステサロン「Sowaka」では、お肌への保湿効果が高いオイルを使用した極上のエステをお楽しみいただけます。 ※全室階段利用でございます。
吾妻エリア -
鮨ダイニング青木
県央エリア -
來來
西部エリア -
和食会席料理 成花
東部エリア -
和彩の庭 なかや
東部エリア -
有限会社 レストランつかさ
東部エリア -
麺場 田所商店 高崎店
西部エリア -
北軽井沢倶楽部ミュージックレストラン
吾妻エリア -
豊楽館
利根沼田エリア -
尾瀬山どん
利根沼田エリア -
発酵レストランジョイハウス別館
東部エリア -
南大門ホルモン館
県央エリア -
天武amabu
県央エリア -
中華料理同源
西部エリア