観光スポット・体験一覧
ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!
-
ビジネスホテルマルイ
西部エリア -
ホテルルートイン高崎駅西口
西部エリア -
今井屋旅館
西部エリア -
まついだ森の家
西部エリア -
コンフォートホテル前橋
JR前橋駅より徒歩約3分。 観光にビジネス利用に好立地です。 朝食無料、ウェルカムドリンクあり。 小学生以下のお子さま添い寝無料。
県央エリア -
源泉かけ流しの宿 金龍園
お風呂は全て源泉かけ流し。 混浴の露天風呂が自慢。 手作りをモットーにした料理がくせになる、アットホームな小さな宿。
利根沼田エリア -
金井旅館
吾妻エリア -
住吉屋旅館
吾妻エリア -
沢渡館
吾妻エリア -
旅館たむら
吾妻エリア -
半出来温泉
塩分やや多めのしっとりあたたまる温泉
吾妻エリア -
アーツ前橋
館内外に作品を展示。カフェやショップなどが併設され、アーカイブスペースや図書資料閲覧スペースもご利用いただけます。館内は、各展示室や吹き抜け空間を周遊しながら見学できる散歩道のような設計になっています。
県央エリア -
井上果樹園
6月中旬頃からブルーベリー狩りが始まり、あんず・桃・ネクタリン・りんご狩りと続きます。
県央エリア -
com+position
帽子の製造(オリジナルから大手ブランドのOEMなど)を行っています。オーダーも承っております。 ■見学内容・解説有無 ・見学内容は直接施設にお問い合わせください。 ・解説:あり ■体験内容 帽子の型入れ体験 ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可(~5人)
東部エリア -
泉織物(有)
国指定の伝統的工芸品である「桐生織」と染色技法のひとつである「桐生絞」の着物や帯、小物などを製作しています。絹の着物にこだわり、その時代にあった着心地やファッション性を考え創作しています。 ■見学内容・解説有無 ・染色工程、製織工程、展示室(業務の都合により変更あり) ・解説あり ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可(~10人)
東部エリア -
自分好みにアレンジ「手作りウィンナー教室」
子どもから大人まで人気の体験メニュー
東部エリア -
道の駅 おのこ
四万、沢渡、草津、吾妻温泉郷の玄関口にあたり、農産物直売所に遊具が整備された小公園を併設しています。「温泉美人」まんじゅうやクッキー、アップルパイなどの素材にこだわったお菓子も人気です。 ■営業時間/3月~10月 9:00~18:00 11月~2月 9:00~17:00 定休日/毎月第2火曜日 12月31日~1月1日
県央エリア -
地球屋(体験)
ギネス世界記録に登録されている、巨大つるし飾りが常設されている店内で、創作人形、一閑張り、つるし飾り、ぶす姫、創作服、押絵、つまみ花細工等の体験やワークショップを開催しています。店内には和雑貨、パワーストーン、リサイクル着物、創作服、細工物のキットなども多数販売しています。 ■体験内容 各種体験あり ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可(一度には40人程度まで)
県央エリア -
リバートピア吉岡
道の駅よしおか温泉内にあるレストラン
県央エリア -
そば志ん
上州名物 お切り込み 煮ぼうとう
県央エリア -
あさみうどん
群馬の地粉使用。昔ながらの手打ちです
県央エリア -
法峰寺蛍峰園
法峰寺の境内に湧く清水を利用した蛍の飼育場「蛍峰園」では、毎年6月、かすかな光を放ちながら宵闇を飛ぶ成虫の姿が見られます。
西部エリア -
日光例幣使道「玉村宿」
江戸時代、日光例幣使道の一番目の宿場で交通の要衝として栄えた玉村宿。現在の玉村町上新田・下新田地区にあたり、鎮守の森に囲まれた玉村八幡宮や、「農家づくり」「町家づくり」の明治時代以降の建物が、宿場としての面影を今に伝えています。歴史が織りなす街道をガイドとともに歩いてみませんか。
県央エリア -
生原観音堂のしだれ桜
ごつごつと険しい岩櫃山の南、東吾妻町大字三島の「生原観音堂のしだれ桜」 樹勢は衰え、華やかさはかつてほどではないが、鉄棒や滑り台のそばに立つこの木を地域の人たちは、親しみを込めて「遊園地の桜」と呼んでいます。
吾妻エリア