観光スポット・体験一覧
ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!
-
じょぶJOBジョブズ前橋こども公園
子ども好みの遊具や仕掛けを備えた公園。園内にはコンビネーション遊具の「海賊の海」や「アカギマウンテン」、冒険遊びゾーン「ゆめのとりで」などの施設が。ゴーカートは全長700mのロングコース。隣接する児童文化センターにはプラネタリウム、アクアリウム、図書館なども。途中で雨が降っても館内で楽しめる「全天候型」の公園です。
県央エリア -
群馬県庁
33階建て153.8mという道府県庁舎のなかでは日本一の高さを誇る「群馬県庁」。 32階は展望フロア全面が無料で開放され、31階にはレストランや「ソーシャルマルシェ&キッチンGINGHAM」を備えています。 展望フロアへは、専用のシースルーエレベータに乗ってアクセスが可能。地上から127mの地点まで約75秒で到達します。 32階の展望ホールからは、赤城山・榛名山・妙義山からなる上毛三山を背景とした前橋の市街地の360度の大パノラマが一望できます。 フロア内には丁寧にハンドドリップしたコーヒーが飲める「YAMATOYA COFFEE 32」があり一息つくことも。 さらには「動画・放送スタジオtsulunos」や「官民共創スペースNETSUGEN」は、情報発信や新たなビジネスにチャレンジする人が集まるイノベーション創出拠点として活用されています。
県央エリア -
赤城大沼 ワカサギ釣り
秋冬のワカサギ釣り体験
県央エリア -
赤城山/赤城大沼
赤城最大のカルデラ湖
県央エリア -
赤城白樺牧場
ツツジが咲き乱れる秘密の花園
県央エリア -
環境システム荻窪公園
10種類、約16,000株のアジサイが咲き誇る公園。 広大な敷地を有し、子供向けの遊具も充実しています。 また敷地内には露天風呂やサウナ、プールを完備する天然温泉施設「あいのやまの湯」や、地元で採れた新鮮な農産物の直売所「味彩」などを併設する「道の駅赤城の恵」があり、週末のおでかけを彩ってくれます。 例年の開花シーズンとなる6月中旬には「荻窪公園アジサイまつり」を開催。特産品販売や飲食ブースが出店されるほか、だんべえ踊りや荻窪音頭といった出し物、スタンプラリーなどの多種多様な催しが実施され、多くの人で賑わいます。 親水エリアに流れ込む小川沿いでは、アジサイの見頃に重なる6月中旬頃にホタルを鑑賞することもできます。
県央エリア -
道の駅 赤城の恵
赤城南麓の自然と美しい景色に囲まれた道の駅。温泉(レストラン併設)・農産物直売所をはじめ、情報発信施設も備えています。併設の「荻窪公園」では6月下旬に10種類・約16,000株のアジサイが咲き誇ります。
県央エリア -
ヒストリア前橋
前橋の歴史を学ぶ、歴史エンターテインメントミュージアム
県央エリア -
敷島公園門倉テクノばら園
約600種7,000株のバラがお出迎え
県央エリア -
敷島公園
37.6haの広大な園地に、約2,7000本の松林が広がる全国でも珍しい都市公園。南側半分は陸上競技場や野球場などのスポーツエリア、北側半分には「ばら園」「ボート池」「つり堀池」などのレクリエーションエリア。フィールドアスレチックや水遊びも楽しめます。園内のカフェ、周辺のおしゃれなお店を巡るのも楽しみのひとつ。ファミリーでお出かけを!
県央エリア -
臨江閣
国指定重要文化財である臨江閣
県央エリア -
旅籠 忠治館
雄大な自然の赤城山の麓にある、江戸時代の古民家風の建物です。風光明媚な景色を望む露天風呂、忠治薬膳鍋と旬の食材を使用した繊細な会席料理など、心づくしのおもてなしでお迎えいたします。
県央エリア -
覚満淵
自然あふれる湿原
県央エリア -
赤城フーズ(株)
日本で最初に開発した「カリカリ梅」のラインナップを主力商品として、その他の梅加工品と各種漬け物を製造しています。カリカリ梅の製造工程の工場見学と、直販店にてお買い物を楽しんでいただける施設となっております。 新型コロナウイルスの影響拡大を受け、感染症の拡大防止のため、当面のあいだ工場見学を休止させていただいております。 見学再開につきましては、日程が決まり次第、赤城フーズのホームページでお知らせいたします。 直販店につきましては、通信販売を中心に営業を行っておりますので、お問い合わせください。(直販直通TEL 027-261-2345) ■見学内容・解説有無 ・カリカリ梅の個包装ラインを含む製造工程 ・解説あり ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可
県央エリア -
嶺公園
「冒険の森」には森をテーマにした複合遊具があり、「水の広場」には「イカダ渡りの池」など、ソト遊びの楽しさを満喫できる仕掛けがたっぷり。赤城山南面の美しい自然に恵まれた景勝地で、墓地と公園緑地部分を併せ持った開設面積55.3haとスケールの大きさが際立つ豊かな自然を活かした墓地公園です。
県央エリア -
るなぱあく
メリーゴーランドやまめじどうしゃなど、昔なつかしい乗り物を低料金で楽しめる、小さな遊園地。市民が集う憩いの場です。
県央エリア -
群馬県生涯学習センター少年科学館
少年科学館は群馬県生涯学習センター内に併設されています。プラネタリウム観覧はもちろん、様々な展示物を通して科学のおもしろさを体験的に学習できます。
県央エリア -
「Gunma Flower Park +」(ぐんまフラワーパークプラス)【2025年秋リニューアル・オープン予定】
【2023年3月より休園中/2025年秋リニューアル・オープン予定】
県央エリア -
日本キャンパック大室公園
赤城南麓の中央に広がる城南地区に分布する大室古墳群を保存する公園。 群馬県内でも遺跡の多い地区で、国指定史跡の前二子古墳、中二子古墳、後二子古墳からなる3基の前方後円墳を中心に、6世紀に築かれた大小さまざまな古墳が集積しています。 前二子と後二子は石室が公開されていて、まるで黄泉の国へタイムトラベルしているかのような体験も。 古墳群のほかにも、公園内には石の風鈴のある「風のわたる丘」、水時計のオブジェがある「時の広場」、かつて石切場だった窪地に水琴窟をしかけた「岩室ゾーン」、人里の風情を再現した「民家園」などの見どころも満載。 民家園敷地内の「大室はにわ館」では、大室古墳群出土品の展示もしています。
県央エリア -
あいのやまの湯
良質な天然温泉と充実プール、市街地を眺望できる露天風呂などが揃うリラックス空間
県央エリア -
道の駅 ふじみ
日帰り温泉の富士見温泉見晴らしの湯ふれあい館や、地元の農産物や加工品などを販売する風ラインふじみ農産物直売所、子どもたちが遊べるふれあい公園があります。温泉施設には地元素材を使った味自慢のレストランがあり、農産物直売所では新鮮な農作物などを販売しています。
県央エリア -
大胡温泉 旅館三山センター
前橋市の大胡地区にある一軒宿。日帰り入浴と、長期滞在の湯治に向いた地域密着型の温泉で無色透明で無臭です。
県央エリア -
鳥居峠
標高1,390メートル。春(5月下旬)はアカヤシオ、6月~11月は雲海、冬は日の出スポットとして知られています。 また四季を通じて覚満淵や大沼を見下ろせる絶景スポットとしても人気を集めています。
県央エリア -
赤城神社(大沼湖畔)
大沼や小沼、「小尾瀬」と呼ばれ高山植物の宝庫である覚満淵など自然に恵まれており、登山にドライブ、釣りやキャンプと多くの人々に親しまれています。古くから女性の願いを叶え、お参りすると美しい子供を授かると云われています。
県央エリア