群馬県立土屋文明記念文学館
更新日:
地元出身の歌人・土屋文明を中心に短歌・和歌の魅力を発信するミュージアム
常設展示室では、地元出身のアララギ派の歌人土屋文明の業績を記念して、その短歌作品の魅力を発信しています。さらに「三十六歌人」コーナーでは、万葉集以来の有名な36人の歌人をフィギュアのような人形と短歌で紹介。また、群馬県ゆかりの文学資料を収集し、企画展などで公開しています。ミュージアムショップには、館発行の出版物やオリジナルグッズ、土屋文明らの歌集や、俳句、詩などの書籍がラインナップ。
詳細情報
| 連絡先 | 群馬県立土屋文明記念文学館 |
|---|---|
| 住所 | 群馬県高崎市保渡田町2000 |
| 電話 | 027-373-7721 |
| 公式URL | http://bungaku.pref.gunma.jp/ |
| 営業時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで) |
| 料金 | (企画展)一般500円、高校・大学生250円(常設展示)一般200円、高校・大学生100円 |
| 事前予約 | 不要 |
| アクセス情報 | JR高崎線高崎駅からバス約25分、関越自動車道前橋ICから約15分 |
| 駐車場 | 無料:乗用車約50台、バス約6台 |
| 設備 |
|