ぐんま温泉街道〜ぐんま七大温泉湯めぐりフェア
群馬県は、温泉自然湧出量日本一の草津温泉や、伊香保、みなかみ18湯、四万、万座、磯部、老神といった歴史と文化を持つ七大温泉をはじめ、山岳・高原・渓谷など変化に富んだ自然の中で湧き出す温泉が約100ヵ所もある、日本屈指の温泉王国です。
雪景色の美しい冬のおよそ1カ月間、ぐんまが誇る温泉とその文化を思う存分堪能していただくため、ぐんま七大温泉を「ぐんま温泉街道」として結んだ一大温泉フェアが開催されます。
温泉王国・ぐんまの名湯をWEBブラウザアプリでスマートフォン片手にめぐり、ゆったりと湯に「浸かる」、その土地の文化を「楽しむ」、日本の食を「味わう」・・・。
数々の癒しと安らぎの特別な体験を通して、日本のこころ、自然の恵みを満喫してみてはいかがでしょうか?
~ぐんま七大温泉100名湯~湯めぐり手形の販売
群馬県の七大温泉地を代表する名湯・秘湯、通常は一般利用できない伝統ある温泉施設の中から100名湯をセレクト。例えば、草津温泉の「草津三湯」と呼ばれる大滝乃湯、御座之湯、西の河原露天風呂や、清流四万川に面する温泉旅館「四万やまぐち館」の大露天風呂(四万温泉)、標高1800mの絶景を堪能できる万座プリンスホテルにある露天風呂(万座温泉)など、およそ100に及ぶ温泉施設です。
2025年1月6日(月)~2月4日(火)の期間中、その100名湯をどこでも自由に組み合わせて入浴できる「湯めぐり手形(フリーパス)」と、100名湯の中からお好きな10施設を選んで利用できる「湯めぐり手形(セレクト10)」を販売します。 湯めぐり手形ご購入者には、温泉地を結ぶ「湯めぐりバス乗り放題」や、7つの温泉地で開催する「プレミアムイベントご優待」、アンケートに答えてもらえる 「記念品プレゼント」などの特典もございます。 名湯から秘湯の宿まで、スマートフォン上の湯めぐり手形を使って群馬県自慢の温泉をたっぷり味わってください。
※ 湯めぐり手形の100名湯チケットやバス乗車チケットはスマートフォン画面の提示が必要となります。
※チケットは公式サイトにて販売します。(「心にググっと観光ぐんま」では販売していません)
【ぐんま温泉街道〜ぐんま七大温泉湯めぐりフェア】
実施期間/2025年1月6日(月)~2月4日(火)
販売商品/湯めぐり手形(Webアプリ) 100名湯フリーパス/セレクト10
七大温泉を中心に、県内の名湯・秘湯などの中から名湯をセレクトし、その中から購入者が自由に入浴できる「湯めぐり手形」(アプリ)を販売。セレクト10は、そのうち10の名湯を選んで利用可能。
販売価格/100名湯フリーパス:30,000円(税込)、セレクト10:5,000円(税込)
【市川團十郎 草津湯畑特別公演】
開催日/2024年12月7日(土)
時間/17:30〜18:30(開場17:00)
料金/4,000円(税込)全席自由席
会場/草津温泉 湯畑湯路広場特設舞台 〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津107-1
内容/
オープニング 舞踊『草津節』ほか
(出演)花柳美輝風、東音小林百合、東音山本英利子、藤舎英佳、望月太左愛衛、福原寛乃ほか
温泉文化トークショー
(出演)市川團十郎 聞き手/山本一太(群馬県知事)
歌舞伎舞踊『延年之舞』
(出演)市川團十郎ほか
【7つの温泉地で開催するプレミアムイベント】
・草津温泉「歴史ある温泉「御座之湯」で日本舞踊の美を楽しむ」
・草津温泉「ナイトゴンドラで絶景の雪景色と江戸前の寿司を楽しむ」
・伊香保温泉「国文化財「横手館」で伊香保の芸妓文化と地元食材の美食を楽しむ」
・みなかみ18湯「古道に沿う美しき里山で和装体験と郷土の食を楽しむ」
・四万温泉「幻想の灯りに包まれた四万温泉の夜を楽しむ ~YOKAI ONSEN NIGHT PARADE」
・磯部温泉「国指定名勝「楽山園」を早朝貸切して日本の庭園美と抹茶を楽しむ」
・老神温泉「大蛇神輿担ぎとひな飾り体験で伝統の祭りを楽しむ」
この他、万座温泉のプレミアムイベントも実施予定
■詳細・チケット購入・お問い合わせ先
※チラシはページ下部にございます。
詳細情報
開催日時 | 令和7年1月6日(月)から2月4日(火)まで |
---|---|
開催場所 | 「七大温泉」 草津温泉、伊香保温泉、みなかみ18湯、四万温泉、万座温泉、磯部温泉、老神温泉 |
関連リンク |