モデルコース春.png

柴犬 岳と行く!春の群馬〜花と温泉、自然をめぐる旅

旅好きな柴犬・岳(がく)と一緒に、春の花を求めて冬群馬県安中、富岡、前橋、伊勢崎などを巡るモデルコースを紹介します。群馬を代表する峨々たる山「妙義山」を愛でつつ、様々な花や郷土料、温泉やBBQ。愛犬はもちろんのこと、世界の名犬たちとも触れ合える2泊3日の旅。春を満喫する旅のスタートです!観梅公園の丘を下ると新設中のドッグランがあり、周辺には駐車場とバイオトイレが設置されています。その周りにある桜並木は撮影時には三分咲きでしたが、満開になればさぞかし美しくなる事でしょう。ぜひ訪れてみてください。

  • START

    秋間梅林

    11:00

    群馬県安中市のなだらかな丘陵地に広がる「秋間(あきま)梅林」は、愛犬とのおでかけにもぴったりの観梅スポット。なんといっても、ぐんま三大梅林のひとつに数えられる名所で、その歴史は60年以上。毎年2月中旬から3月下旬にかけて、紅梅や白梅が次々と花開き、約50ヘクタールの広大な敷地に3万5千本もの梅の花が咲き誇ります。 整備された遊歩道は、わんことのんびり歩くのにぴったり。春の風に乗ってふんわり漂う梅の香りを感じながら、写真を撮ったり、四季の移ろいを一緒に感じたり——そんな素敵な時間が過ごせます。 開花シーズン中に開催される「秋間梅林祭」では、ライトアップや地元グルメが味わえる出店も登場。わんこと一緒にテイクアウトして、屋外でピクニック気分も楽しめます。さらに、梅ジャム作りなどのワークショップやマルシェもあり、家族みんなで満喫できる一日になること間違いなしです。

    秋間梅林

    例年の見頃:3月中旬~下旬 山あいの約50万㎡に紅白梅約35,000本が咲き誇る関東最大規模の梅林。3月の日曜日や祝日には開花祭、モデル撮影会、野点など様々なイベントを行います。

    10 分

    RECOMMEND

    お昼ご飯は、秋間梅林祭り開催中に営業している売店の一つ「梅の家」売店で。素朴な群馬の郷土料理をいただくことができます。 2014年に「群馬県記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財」に採択された「おきりこみ」700円(税込)。これは群馬の野菜やキノコ、竹輪やさつま揚げがたっぷり入った群馬の無形文化財幅広うどんです。蒸した里芋をこんがりと焼いて群馬名物の甘い味噌だれをつけた「いも串」400円(税込)。群馬が誇るヘルシーフード「みそおでん」300円(税込)は、歯応え抜群のこんにゃくを茹で上げて田楽味噌をつけて食べる群馬のソウルフード。安価でボリューム満点なご当地グルメに大満足です。

    梅の家

    梅の家

    頂上エリアの店舗の1つ、秋間梅林開園中のみ営業しています。お店の前には梅の鉢や地元野菜などが並び、とても賑やかです。 梅の家のおきりこみは生姜とすりごまが入っていて、食べるとやみつきになる味です。いも串にも丹精込めて育てた里芋を使っていて、味も抜群です。

  • 1

    飽馬神社

    14:00

    「秋間梅林」観梅公園からクルマで7分、秋間川を挟んだ対岸にある「飽馬神社」(あくま神社)周辺も梅林が美しいスポット。 ひっそりとした佇まいの中、紅梅・白梅が咲き誇り、侘び寂びに似た風情が素敵です。様々な角度から愛犬と梅の花の写真が撮れる穴場です。こちらは観光梅林では無いので、梅林内へは立ち入らず、神社の敷地内から撮影を。

    30 分

  • GOAL

    妙義グリーンホテル&テラス

    群馬県の名峰・妙義山の麓に広がる「妙義グリーンホテル&テラス」は、ホテルエリアのほかに愛犬と一緒に泊まれるラグジュアリーなグランピングエリアがある施設です。 標高の高い開放的なロケーションにあり、視界いっぱいに広がる日本三大奇景・妙義山の絶景を楽しみながら、ワイルドで優雅な滞在が叶います。 宿泊は、アメリカ製の名作キャンピングトレーラー「エアストリーム」。アルミボディが美しいこの特別な空間は、冷暖房完備で一年中快適。ふかふかのベッドや愛犬用アメニティも揃っており、“わんこファースト”の設計が嬉しいポイントです。窓越しに見える妙義山のシルエットは、まるで絵画のよう。愛犬と眺める夕景は、心に残るひとときになるはずです。 敷地内には、天然芝が広がる開放的なキャンプサイトや、ホテル併設の天然温泉「妙義温泉 長寿の湯」もあり、日頃の疲れを癒すにはぴったり。内湯と屋根付き露天風呂のどちらからも、妙義山のダイナミックな稜線が望め、特に夕暮れ時の眺めは格別です。お食事は、トレーラー横のウッドデッキに設けられたテントハウスで。備え付けのBBQグリル「weber(ウェーバー)」を使って、山の幸・海の幸を焼き上げるアウトドアディナーは、まさにグラマラスなキャンプ体験=“グランピング”の醍醐味。 愛犬と過ごす一日を、ただの旅行ではなく「思い出に残る贅沢な時間」に変えてくれる── そんな場所が、「妙義グリーンホテル&テラス」にはあります。

    妙義グリーンホテル&テラス

    プロが選ぶ「日本のホテル100選」に入選した妙義グリーンホテル&テラス。自慢は地下2,000mの自家源泉から湧き上がる天然温泉。大浴場からは日本三大奇景勝の一つ「妙義山」が生み出す四季折々の大自然を望むことができます。世界遺産「富岡製糸場」まで車で約30分と観光にも便利です。 グランピングにはペットテントもあり、ペットと一緒にご宿泊をすることが可能です。

  • START

    世界の名犬牧場

    10:00

    群馬県にある「世界の名犬牧場」は、犬と人の絆を育みながら、人同士・犬同士のコミュニケーションも自然と広がる、日本最大級のドッグ・コミュニティパークです。 群馬動物専門学校のセカンドキャンパスとしても活用されており、スタッフの対応もプロフェッショナル。安心感のある環境で、愛犬と一緒にのびのびと過ごせます。 約2,000坪の広大なドッグランでは、愛犬が思い切り走り回る姿に癒されること間違いなし。さらに、世界のさまざまな犬種と触れ合えるコーナーや、初めての方でも楽しめるお散歩体験など、コンテンツが盛りだくさん。 ペットホテル・トリミング・エステ・セルフグルーミングルームなどのサービスも充実していて、わんこの“健康とキレイ”もサポートしてくれる施設です。 施設内には、フォトスポットが点在していて“映え”もバッチリ。愛犬のかわいい表情をたくさん残せるから、カメラ片手に夢中になってしまう飼い主さんも多いんです。 ランチタイムには、ドッグカフェ「&ME」でひと休み。 人気の「名犬カレー(900円)」や「メンチカツバーガーセット(1,150円)」はボリュームも味も満足度◎。わんこには、高タンパク・低脂肪・鉄分豊富な「鹿肉ミートローフ(650円)」をぜひ。シニア犬にもぴったりの一品です。 食事は、名犬牧場全体を見渡せるデッキ席で。高崎や前橋の街並みを一望できるロケーションで、のんびりとした時間が流れます。 もちろん、ペットを飼っていない方でも楽しめる「ふれあいコーナー」も大人気。お気に入りのわんちゃんを見つけて、ふれあいながら癒される時間を楽しめます。 愛犬とのお出かけにも、犬好きなご家族との休日にもぴったりなスポットです。

    世界の名犬牧場

    群馬県前橋市にある「世界の名犬牧場」は、世界中から集まったたくさんの犬たちとふれあえるテーマパーク。約3万平方メートルの広大な敷地の中で、わんちゃんとのふれあいやお散歩を楽しんだり、愛犬を連れてドッグランやプールで遊んだりできます。 普段室内で飼っているわんちゃんの社会性を育んだり、飼い主同士で飼育のアドバイスをし合ったりと、犬と犬、人と人、そして人と犬をつなぐコミュニケーションの場にもなっています。 毎月開催されるイベントも盛りだくさん!愛犬と一緒に参加して成長を感じることができるイベントや、世界のドッグスポーツシーンで活躍しているプレイヤーの世界レベルのスゴ技を見ることができるイベントは感動すること間違いなし!わんちゃんを飼っている人も、飼っていない人も、1日中楽しめる観光スポットなんです。

    10 分

  • 1

    ソーラーエコ大胡ぐりーんふらわー牧場

    12:00

    赤城山南麓に広がる「大胡ぐりーんふらわー牧場」は、愛犬と一緒に一日たっぷり楽しめる自然体験型スポット。 目印は高さ22メートルのオランダ型風車。風車と赤城山が織りなす風景は、まるで絵本のような美しさ。風車の南側にある展望台からは、前橋市街地が一望でき、晴れた日には雄大な山々と町並みが織りなす絶景を楽しめます。 場内には広々とした芝生広場があり、リードをつけていれば愛犬とのお散歩もOK。春には桜が咲き誇り、ピクニック気分で写真撮影も楽しめます。 牧場ならではの牛・ポニー・羊たちとのふれあい体験もでき、愛犬も大興奮間違いなしです。 牧場の中心を流れる清らかな寺沢川を挟んで、西側には地元の新鮮な野菜やお花が並ぶ「花木農産物直売所 さんぽ道」。東側には「レストハウス まきば」があり、お散歩の合間に地元グルメも楽しめます。 お子さま連れにも嬉しいポイントがいっぱい。東エリアにはアスレチック遊具やローラー滑り台が整備されていて、家族みんなで一緒に過ごす休日にもぴったり。谷間にあるバンガロー施設やバーベキューガーデン(要予約)では、自然の中でゆったりとした時間を満喫できます。

    ソーラーエコ大胡ぐりーんふらわー牧場

    【桜】例年の見頃:4月上旬 16万㎡の敷地に、桜約500本植えられています。 【シャクヤク】例年の見頃:5月下旬 赤城山のなだらかな裾野に、北関東一の高さ22mのオランダ型風車がひときわ目を引きます。風車塔の中には、展示室があり、絵画や写真展などが行われます。風車ゾーン、牧場ゾーン、遊具ゾーンからなり、歩いて、見て、爽やかな汗に満足感が残ります。 駐車場からまず風車の方向に向かえば、風車と広い牧場が眼前に広がり、一目散に走り出したいような開放感があります。小さく見える牛舎。柵の向こうには牛がゆったりと寝そべり、時間が止まりそうです。さくら並木の散歩道と緑の牧場・自然林が調和して、山の香りに包まれて歩きたい、そんな気分になります。

    5 分

  • 2

    花木農産物直売所さんぽ道

    12:30

    花木農産物直売所さんぽ道では、新鮮な野菜や果実、きのこ、花木・庭木・農産物などが激安で販売されています。すべての特産品には生産者の名前が入ったラベルが貼られているので、農家の皆さんの自信あふれる良品揃い。その日に採れた新鮮なものしか並ばないので午前中に行くのがオススメです。お弁当やお惣菜も販売されているので、ココでお弁当を買って、隣のぐりーんふらわー牧場で愛犬とアウトドアランチも楽しいですね。 併設の「ミルクハウス」で売られるソフトクリームは観光客に一番人気です。

    45 分

  • 3

    伊勢崎市みらい公園(いせさき市民のもり公園)

    14:00

    群馬県伊勢崎市にある「みらい公園(いせさき市民のもり公園)」は、誰もが安心して過ごせる“みんなのオアシス”。 バリアフリー設計が随所に施されたユニバーサルデザインの広い敷地では、車いすの方もベビーカーのご家族も、もちろん愛犬連れでもゆったりお散歩が楽しめるつくりになっています。 今回の目的は、公園の中心に位置する「くさぶえの丘」。ここは知る人ぞ知る河津桜の名所。運よく訪れた日はまさに満開! 青空に映える濃いピンクの花びらが風に揺れて、春の色彩に心もほっこり。愛犬と一緒に歩くだけでも、胸が弾む時間になります。 この日、公園では新一年生になる子どもたちが記念撮影の真っ最中。元気な笑顔とピンクの桜、そして犬たちとの共演が微笑ましい風景に。保護者の方のご承諾をいただき、記念に撮らせていただいた愛犬とのショットは、春の旅の素敵な思い出になりました。 季節の移ろいを感じながら、愛犬との時間をのびのびと楽しめるみらい公園。 桜の季節はもちろん、普段のお散歩にもぴったりの、優しさに包まれた場所です。

    伊勢崎市みらい公園(いせさき市民のもり公園)

    汗・快・彩・創。4つのキーワードで構成された各広場。岩山・滝・噴水などがある「岩石噴水広場」、その岩山から流れ出て次第に幅を広げて池へ注ぐ「坂東太郎」など、ダイナミックな景色が展開します。車椅子で楽しめる散策コースなど、ユニバーサルデザインの園内は、子どもから大人までが多目的に利用できる場になっています。早春「くさぶえの丘」に約130本の河津桜が咲き誇ります。

    70 分

  • GOAL

    歩いて行ける!三歩で三県境

    16:00

    群馬・栃木・埼玉の3つの県がピタリと交わるスポット——それが、群馬県板倉町・栃木県栃木市・埼玉県加須市にまたがる「三県境(さんけんざかい)」です。 実は日本全国に40ヶ所以上ある三県境ですが、その多くは山の尾根や川の上など、アクセスが難しい場所ばかり。 でもここは違います。全国で唯一、「歩いて行ける平地の三県境」として、じわじわと注目が高まっているスポットなんです。 最近では栃木市・加須市との協力により、遊歩道が整備されていて、愛犬とのお散歩にもぴったりな気持ちのいい道のり。 道中には田園風景が広がり、のどかな雰囲気のなかで、愛犬とのんびりお散歩しながら“県またぎ”体験が楽しめます。 そしてついに到着!三県が交わるその場所には、記念撮影用の標識も設置されています。 愛犬がちょこんと群馬県側におすましして座っている姿は、まさに“ここならでは”の1枚。 「今日は群馬から、栃木にも埼玉にも行っちゃった」なんて、旅の話にも花が咲きますね。

    歩いて行ける!三歩で三県境

    群馬県板倉町、栃木県栃木市、埼玉県加須市の三県境は、全国に40か所以上あるといわれている三県境の中でも唯一平地に存在し、歩いて三歩で回れる県境です。