ユニバーサルツーリズムとは?

「ユニバーサルツーリズム」とは、年齢や障がいの有無などに関係なく、どなたでも気兼ねなく安心して楽しんでいただける旅行のことです。
群馬県では、県内での宿泊・観光を検討している方や事業者の方などから相談を受け付ける「ぐんまユニバーサルツーリズム相談窓口」を設置したり、観光関連事業者や行政職員向けに普及・啓発セミナーを開催するなど、ユニバーサルツーリズムを積極的に推進していますので、ぜひ群馬県にお越しください。

群馬県の取組

ぐんまユニバーサルツーリズム相談窓口

群馬県では、県内での宿泊・観光を検討している方や事業者の方などから相談を受け付ける「ぐんまユニバーサルツーリズム相談窓口」を設置しています。

「バリアフリーな温泉宿を教えてほしい」、「車いすでも楽しめる観光地が知りたい」など誰もが気兼ねなく安心して楽しめる旅行をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
詳細はこちら

また、県内の宿泊施設や飲食店等のユニバーサルツーリズム対応状況について調査を実施し、情報発信する取組も行っております。群馬県へのご旅行の際の参考にしていただければと思います。

ユニバーサルツーリズムセミナー

群馬県では、ユニバーサルツーリズムセミナーとして、観光関連事業者の方や行政職員向けにユニバーサルツーリズム推進の意義や可能性等について学ぶ障がい平等研修(DET研修)や、県内の各観光地において実際に車いすに試乗するなどの体験型研修を開催して、ユニバーサルツーリズムの普及・啓発を推進しています。

セミナーの様子